生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

スズメバチよ玄関に巣は掛けないで

コガタスズメバチの巣ですが。

造巣開始時の形はトックリのようでして…。ワタクシも初めトックリバチの巣だと勘違いしていました。トックリバチの巣その後 - 生きものがく房《のにある》@越前美山

我が家周辺にはこのコガタスズメバチが多いのか、はたまたコガタスズメバチがそういう所を好むのか、家の軒下に本種の巣がよくかけられます。

先日もこの通り。

f:id:noniaru:20190615085519j:image

この形状のときはまだ親バチ(女王蜂)のみの活動と推測されたので、即撤去させていただきました。

f:id:noniaru:20190615085754j:image

やはり中には幼虫が。

可哀想ですがやはり今回も廃棄。

食べると美味しいという話もありますが、朝からはさすがにちょっと💦

場所が玄関でなければ据え置きを考慮もするのですが、さすがにここはあかんわ。

秋まで油断なりません。

 

と、ここまで書いてコナの異変に気がつきました。耳腫れてるやん!

f:id:noniaru:20190615092556j:image

この腫れ様、スズメバチ系じゃないかな。

だとすれば、やはり危険やな…。

 

 

👇よければポチッとお願いします🐝

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

ほーちゃん、肉食になる?

ほーちゃんは魚好きっぽいことは以前から気配はありましたが。

ほーちゃん、風呂に入る - 生きものがく房《のにある》@越前美山

ほーちゃん、カマボコに食らいつく - 生きものがく房《のにある》@越前美山

最近食卓に登った焼き魚を食べ出すようになり。

↓アマダイ食べてます。

f:id:noniaru:20190612222843j:image

↓メギス食べてます

f:id:noniaru:20190612223046j:image

この前は卵焼きまで食べてしまいました💦

f:id:noniaru:20190612223213j:image

まあ、オキナ本来の食べ物ではないので放鳥のときのお楽しみとしてちょびっと食べさす程度なんですけどね。今のところなんの問題も出ていないですが、何があるか分からないしバカ食いはさせていないですよー。

 

しかし…。こんなに動物質の食べ物を好むインコっているのかな?

(少しネットで調べてみたら、オーストラリアで野生のゴシキセイガイインコが他の鳥への餌付け用羊生肉を食べ始めたというニュースを見つけました。その他も放鳥時に肉の味に目覚めるインコはちょろちょろいるみたい。興味のある方は「インコ 肉食」でググってみてください)

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 中型インコへ
にほんブログ村

苦労して苗植え終わったサツマイモ

先日、サツマイモ畑を耕していた旨、そして苗がない旨書きましたが。のら仕事多くて水無月大忙し - 生きものがく房《のにある》@越前美山

その後、無事ネット注文の苗が届き、6月9日に苗植え完了しました。安納芋、紅東、金時系の苗を植え付けましたよ。

f:id:noniaru:20190612220500j:image

ちなみにここ↓を開墾しました。

f:id:noniaru:20190612220612j:image

植える数だけ注文した苗は新鮮で立派でしたが…。

f:id:noniaru:20190612220740j:image

これだけ立派だと分割して植えたほうが安上がりだったかな。と、植え終わってから指摘を受け思い当たるに至りました💦どうなんやろ?

まあなんにせよ植えれて良かった。

 

昨年は豊作でしたが  雨上がり、今日はみんなでサツマイモ掘り - 生きものがく房《のにある》@越前美山  今年はどうかなー。

 

 

👇よければポチッとお願いします🍠

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

モリアオの卵塊増えたよ、去年より。

先日も記事にあげたモリアオガエルの卵塊ですが。畦の上にあった卵塊モリアオかな? - 生きものがく房《のにある》@越前美山

その後数が増え続け、昨日数えたら20個ぐらいありました。

f:id:noniaru:20190611191158j:image

f:id:noniaru:20190611191209j:image

こんなに畦が白のアワアワに飾られたのは初めて。モリアオくんがんばってるなあ。

f:id:noniaru:20190611191420j:image

産卵後なのか、近くで佇んでいた個体は痩せ痩せでしたわ。

 

ところで、我が田んぼ。

先の冬場に始めて水張りにしてみたのですが、その影響なのか貝類(稚貝で種不明)がやたらいたり。

f:id:noniaru:20190611191728j:image

f:id:noniaru:20190611191750j:image

耕作9年目にしてこれまた始めてアカハライモリが確認されたりしましたよ。

f:id:noniaru:20190611192549j:image
f:id:noniaru:20190611192614j:image

写真は撮れなかったですが、アカガエルの幼体が跳ね回っていたり、ヤゴがウヨウヨいたりと昨年より生物がだいぶ多い印象です。

f:id:noniaru:20190611193245j:image

本当は定量調査をやりたいんですけどね…。なかなかそこまで手が回りません💦

 

 

👇よければポチッとお願いします🐸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

シロマダラの次はジムグリご臨終…

先日のシロマダラに続き、今度はジムグリの死骸がうちのお庭に…。

f:id:noniaru:20190610230913j:image

f:id:noniaru:20190610230938j:image

ワタクシ、何気に上味見でジムグリは初見だったりします。

この種は夜行性ではないようですが、名前通り地中に潜ってネズミを捕まえる習性があるとのことでシロマダラ同様そんなにお目にかかる機会は多くないです。

死後少々時間が経っており、少し臭いが漂ってたなー。

美しいヘビなので生きているのを見たかった。

 

やっぱりうちのネコの仕業かな。ヘビの確認例が増えて有り難いんやけれども…。

死体の確認はやっぱり悲しいなあ😢

 

 

👇よければポチッとお願いします🐍

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

クワの実とモミジイチゴで舌鼓

先の記事で湿原は花の季節と申しまして。

まあ、それはそれで事実なのですが…。

里では果実の季節でもあります。

うちの周辺ではヤマグワがあちこちで実をつけ。

f:id:noniaru:20190609222932j:image
f:id:noniaru:20190609222936j:image

昔の養蚕の名残なのか所々に生えているマグワの実が大量になっていたりします。

f:id:noniaru:20190609230613j:image

f:id:noniaru:20190609230622j:image

うちの裏ではモミジイチゴも実をつけていますよ。

f:id:noniaru:20190609215342j:plain

2年前だったかに小さな木を見つけたので、日当たりを良くしたりモミジイチゴの生育条件を良くしていたら、今年はそこそこ実がなりました。

f:id:noniaru:20190609215323j:plain

ワタクシ、日本在来の野生果実ではモミジイチゴが一番美味しいんじゃないかと思っているのですが。
果物好きのしんちゃんにあげたら、上の写真分をものの10秒ほどで食べ尽くしてしまいました💦やはり美味いらしい。

 

田んぼの季節、疲れた時にこれらの果実をちょいと摘んで食べられるのはいいですよ♪

 

 

👇よければポチッとお願いします🍓にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

ご注意を。熊が出現池ヶ原

昨日、久しぶりにしんちゃんとお出かけで六呂師高原へ赴いたのですが。

その日は高原内の池ヶ原湿原で福井県自然保護センターと自然観察指導員の会主催の自然観察会が催されており、そこに偶然出くわしました。 
f:id:noniaru:20190609085753j:image

で、まあ参加者も少なかったしで指導員さんとお話しさせていただいたのですが、指導員さんはその直前に湿原でクマと出くわしたそうです💦


f:id:noniaru:20190609085504j:image

6月は湿原は花の季節やしなあ。これから訪問される方はお気をつけください。県主催の観察会だし、話は上に上がっていると思うので、その内おふれが出るかもしれませんが。

 

余談ですが。

ワタクシ自身はツキノワグマはそれほど恐ろしい動物だとは思っていないので、あんまり神経質に騒ぎ過ぎない方がいいかなあと思っています。このこと、過去にも書いてたかな。後藤優介さん講演「クマ目線で考える人とクマとの付き合いかた」 - 生きものがく房《のにある》@越前美山

もちろん、ある程度クマの知識を持って、ちゃんと忌避法が解っていたり、あるいは逆に目撃したとき興味本位でわざわざ近寄ったり(子グマはめちゃくちゃ可愛いのです。でも一番危険!)しないないこと前提ですが。

それにしても、この前は大野城のある亀山でもクマが出没しているし、今年は里や里近くでの出現が多くなるのかな…。

秋とか無残な結末にならないことを願うばかりです。

 

👇よければポチっとお願いします🐻

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村