生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

山里生活と耕作@福井県美山

今シーズンもやっております、ソバ栽培

一回目の行事は済んでしまいましたが、本番は③と④なのです。 蕎麦打ちって少々敷居が高いのですが、やってみると意外とお手軽にできるんですよね。(←ま、確かにお店に出すようなお蕎麦はお手軽にはできませんが) なのですが。栽培までは一般の方はなかなか…

2回目のサトツナギバザーロ観察会

ずいぶん遅くなってしまいましたが、6月19日に行われました、サトツナギorganicバザーロの生き物イベント「生き物いっぱい田んぼにするには?」の様子をお伝えいたします~。 いい天気でした。今回は「萌叡の里」で耕作されている無農薬不耕起田んぼをみてい…

虫たちがいろいろ出てきて楽しい時期♪

6月17日、コガタスズメバチの巣を落としました。コガタスズメバチの巣は造巣し始めたばかりのときは徳利場をしてまして、当初「トックリバチ」の巣だと思っていたのがかけやんさんの御指摘でコガタスズメバチと判明した経緯があります。 gakubounoniaru.hate…

キイチゴにクワの実採って食べ放題

先日のサクランボに続き、最近はモミジイチゴやクワの実が成り、子供たちが大喜び♪ 特にクワの実は、↑のヤマグワと↓のマグワが大量に実っているので食べ放題なのです。 マグワは養蚕をしていた頃の名残でしょうかね?集落内に大きな木が何本か見られます。ヤ…

忙しく、書きそびれたネタをちょっとだけ。

いやあ、自分の備忘録にもなるのでなるべく毎日記事を上げていきたいのですが、なかなか時間が取れない日もありますね以下、書きそびれネタです。 5月19日アカショウビン初鳴き。 5月27日散歩中にテン発見!逃げもせずこちらをじっと見つめておりました。 5…

不耕起の田んぼも準備が整った。

不耕起田んぼ(ビオトープ田んぼ)の方も草取り(主にスズメノテッポウ)が終わり、田植え準備ができました。 6月からこんなの↓をやろうと思っていますが、苗が予定より早く来てしまったので田植えの日程が合わないかもしれないなあ ま、7月まではなにがしか…

サクランボ。一気になくなる人気者

庭のサクランボが実りました。 普通に売られているサクランボは品種名がいろいろありますが、種名としてはセイヨウミザクラと言うらしいですね。 葉を見て、うちのはシナミザクラかなあ…との見解は以前にも記事にあげておりますが。シナミザクラはセイヨウミ…

いつの間に?オタマがカエルになっていた

5月22日メインの田んぼの田植えが終わりました。 これからは草取りが大変なのですが、こちらは時間のある時にマイペースでできるし、何より田んぼや稲と向き合って作業ができるので楽しいのです。機械での耕作は苦手です 不耕起田んぼは、上記耕起田んぼの補…

初めてのサトツナギバザーロ観察会

5月15日の「サトツナギorganicバザーロ」での植物観察会の様子です。 自然観察指導員の会会長の多田雅充先生に身近な植物についていろいろ教えていただきました。 以下、あまりゴタゴタ書きません。写真でお楽しみください。「」が多田先生のお言葉です。 参…

耕作が本格的に始まった。

もう10日以上経ってしまいましたが、5/3は田んぼの荒起こしでした。 これに先立って、今年も耕起水田のオタマジャクシを不耕起水田(ピオトープ水田)へ移動させましたよ。(耕起前〜代かき前の間は一度田んぼを乾燥させるのです) 今年は産卵数が少なかった…

体調を崩した後のさんぽみち

連休後半あたり。昼間の気温が真夏日に迫り、日中の寒暖の差が激しくて少々体調を崩したようでして。仕事はなんとかこなしたものの、しんどくてほかのことが手につかず、更新も疎かになってしまってました で、6日は早めに寝て、7日はほぼ家の中での仕事に徹…

サトツナギ。やっとリンクができました。

5月はいい天気の日が多いですね。 なぜか作成当初はリンクができなくて貼り付けをしていなかったのですが、今日試してみたら、なんだかあっさり成功しました。サトツナギFacebookページ。 www.facebook.com 「サトツナギ」は隔絶感のある「人と自然」「里地…

こんなのも、これからやります「サトツナギ」

第一回目のいわゆる「マルシェ」です。 これから月一回、第三日曜日に開催予定で、チラシにもあるように「わくわく」できるようなことをどんどんやっていこうかと思っています。 オーガニックにはこだわっていて、飲食店の食材は(少なくとも主材は)無農薬…

初めての、セリ鍋食べたら美味かった。

食べられる野草として人気の高いセリですが。 うちの水田では繁茂してときおり厄介です。 今年も大繁茂の兆しがありまして。早いうちから除去しておこうとむしっておったのですが、はたと巷でセリ鍋なるものが流行りつつあるのを思い出して摘んでみました。 …

本日はいろいろざっくり備忘録

畑では大根が花を咲かせました。 固定種の三浦大根で、身(根)が締まった今流行りの品種とは一線を画するダイコンです。 裏山ではトキワイカリソウ。 やはり例年よりだいぶ遅いです。 カタクリと同じく、場所によって紫っぽいのから赤いのまで色のバリエー…

山菜の季節が今年もやって来た。

特に境目があるわけではないですが。我が家周辺では季節が「野草」から「山菜」に移り変わってきましたよ。 コゴミ ゼンマイ ワサビ タネツケバナ 茹でコゴミ タネツケバナのお浸し ワサビの醤油漬け タラの芽の天ぷら しんちゃんもお手伝い〜。 ゼンマイは…

昨日の草くぅさ会、大盛況?

4月10日。みんなで草採って食べました。が、実際的には大盛況ではありませんでして。 法人として初めてのイベントで、コロナのこともあるしで、今回は法人メンバーの友人限定でお誘い申し上げたこともあり参加者も多くはなかったのです。まあ、おかげさまで…

のにあるの庭にようやく桜咲く

咲きました。 昨日の朝は見ていないのですが、夕方帰宅時には何輪か開いていたので昨日日中に咲いたのかと。 何度も言及していますが、たぶんシナミザクラと思われ。ソメイヨシノより小ぶりのやや黄色みがかった花です。6月にはサクランボがなります〜。 よ…

春の陽の下でみんなで草くぅさ

浅葱伸びてきました。 庭の桜はまだ咲きません。写真は4/5のものですが、昨日夕方時点で開花はなしです。 4/5は裏のカタクリも見に行ってみましたが、まだ蕾すら出ていませんでした。桜もカタクリも冬が暖かかった一昨年と比べると3週間ぐらい遅いですわー。…

ヤマアカの卵はまだまだ増加中

3月25日に産卵に来たアカガエルの卵塊は順調に育っており、その後も産み足しがあり、そこそこの数になりました。以下、簡単に経過です。 3月30日 3月30日 3月31日 4月1日 4月3日 4月3日 4月3日の段階でもう卵塊から出て泳いでいるオタマを見かけましたよ。産…

アカガエル類の卵塊持ってみた

うちの田んぼ、アカガエル類の卵塊順調に増加中です。以前にも言及してますが、両種の卵塊、持ち上げたみると判別できるとのこと。 ニホンアカガエルはプルプル。 ヤマアカガエルはムニョムニョ。 しんちゃんにも持ってもらいましたよ。 ニホンアカガエル。 …

アカガエル、うちの田んぼにやっと来た。

先日記事にした萌叡塾さんの田んぼですが。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 3月25日の観察で、やはりアカガエル類の卵塊が多数見つかりました。もうすでにオタマの形になりつつあるものも。 何個か掬ってみましたが、ところてんみたいだったのでヤマアカガエ…

雪解けの畦から土筆が顔を出す。

3月25日。 雪が解けた畔からようやくつくしが顔を出しました。 田んぼにはタネツケバナ。 「葉っぱ、辛いけど美味いぞー」と教えてあげると、しんちゃん、せっせと摘んで食べておりました。別名タガラシと言われるくらいで、一瞬舌にピリッと辛味が来るんで…

もうすでに、オタマジャクシが出るとこも。

3月19日、越前市某山麓の田んぼにて。 アカガエル類の卵塊がありました。 と思ったら、翌日は隣の田んぼでオタマジャクシ確認。 早いなあ。いや、ここはこれでも遅いでしょう。 そういえば、3月18日には先日ニホンアカガエルが鳴いていた田んぼでヤマアカガ…

アカガエル、雪の中から現れる。

3月14日夜。 雪の中にカエルがいる!としんちゃん。 確かにいます。よう見つけたなあ。 捕まえてみると…。 たぶんニホンアカガエル。 そういえば、最近の空気の温みで雪がだいぶ溶け、田んぼの水面も見えるようになって来てたんですよね。 ついにアカガエル…

雪が解け、セリもようやく顔を出す。

うちのすぐ近所の小川からセリが顔を出し始めました。 セリって芽吹が綺麗じゃないんですよね 最近、セリを根っこから食材にする「芹鍋」なるものが巷で流行りつつあるのだとか。根っこは食べたことはないので…今年挑戦してみようかな? ヒサカキの蕾もちょ…

出てました。今年初ではないけれど。

出てきました。フキノトウ。 ま、今年初というわけではなく、水路出口とかの水の飛沫がかかりやすくて雪がすぐ解けるようなところでは、先月末からちょろちょろ見ていたのですけれど。 そろそろ川べりや水路脇なんかから続々と出てきそうな雰囲気を感じてい…

暖かくなってはきたけどまだ寒い。

今日は日差しがだいぶ春めいて暖かかったのですが。 街へ行ったついでに寄った日野川のソメイヨシノの蕾もまだ固かったのでした。 ここの桜はイラガの繭が古いのも含めいっぱいついておりましたわー。 北陸や東日本北日本は今冬は平均気温が例年より低い「寒…

今夏から始めましたよ。ソバ栽培

休み期間中の最も大きな出来事はやっぱりこれ。 ソバの花 この夏からソバ栽培を始めたのです! ソバの実 これ、来年以降も続けていこうかと思っております。 刈り取り 乾燥 脱穀 自分たちで消費する分だけなので面積も全然大きくないのですが、最初の耕運以…

なんでやろ?田んぼで見つけたコカブトムシ

しんちゃんが虫に凝っていることは何度か記事に書いているかと思いますが。 日頃の彼、日中時間のあるときは常に虫を探しておりまして。ワタクシが田んぼ作業している時も同行して水生の昆虫を探したりするわけですが、そのおり下の写真の甲虫が稲にしがみ付…