生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

自然やエコ

最近もやっぱり鳥見は家の前

最近、近所ネタばかりですが。今回も家前湿地の鳥情報を。 1/20 ルウと雪上散歩をした日ですが。この日も湿地には鳥が多くて、常連のジョウビタキやモズの他、上味見では希少種(笑)のスズメが2羽いたり、ツグミが頻繁にやって来ていたり、そしてなんとタシ…

スノーシュー付けて歩くよ雪の上

先日のルウの雪上散歩の折、やはり動物の足跡も沢山ありまして。やはり面白いです。ちょこっとのつもりが2時間も散歩してました(笑) これ↓はテンの足跡かなあ。普段見かけるのより歩幅が広いです。急ぎ足だったのかな。 雪上に延々と続く足跡 新しかったか…

大雪を避けてここまでやって来た?

昨日から福井市の西の方で仕事しています。 海が近いのですが、やはり雪深いです。ま、とは言えうち辺りとは積雪量は全然違いますけれど。 ただ、西向きに最後の山越えて海岸縁に出ると雪が劇的に減りますね。まとまった積雪がほとんどなかったりでびっくり…

イノシシとシカも歩いた散歩道

昨日、雨の中、しんちゃんとともにルウのお散歩なのでしたが。 昨日の記事でも少し触れた通り、道中の雪の残っているところは獣の足跡いっぱいでルウさん落ち着きません。 お昼前でしたが、まだ空中に臭いが残っているのか、ルウは立ち止まってはしきりに鼻…

自宅から野鳥観察してみたら。

自宅窓からです。 記事で何度も書いているかもしれませんが、家の前の休耕地が現在ちょっとした湿地になっておりまして。積雪期には地面が露出しやすいので野鳥がよく採餌にやって来ます。 ↑モズ♀。少なくとももう1羽の♂と2個体います。しょっちゅう探餌場に…

白黒の鳥を今年もまた確認

雪の嵐きました。 今日来る事は予報からほぼ確実だったので、昨日のうちにカモの調査に和泉方面へ。 ま、調査といってもカモ類あんまりいないんですけどね。九頭竜川上流部。その割には県内では飛来数の少ないホオジロガモがいたりします。2013年当地初確認…

クマにんまり?奈良にはあったよナラの実が

北陸のツキノワグマはそろそろ冬眠に入り出したのか、出没の情報も少なくなって落ち着いて来ましたね。 今秋は足の怪我もあって、福井の山を歩く機会がそんなに多くなかったのですが、やはりナラ類のドングリとブナの実はほとんど見かけませんでした。 こん…

長いこと休んでいたので備忘録

今日はしばらく休んでいた間の備忘録。 9月16 日稲刈り。いもち病が出てしまって収穫減。長梅雨の年は要注意なのだそう。 農作業でバタバタしている間にはるちゃん6ヶ月。表情豊かになってきて超可愛い♡ 10月4日に大根種まきで十日後ぐらいに無事発芽。今年…

コロナにも負けずに開催えけーわ2020

今年の唄まつりえけーわですが。 コロナ禍のこともあり野外広場での催しは控えました。 お祭りの準備に取り掛かる3月の時点で新型コロナ蔓延の兆しは見えており、かつ秋には落ち着きを取り戻している予想も見られ、意見の分かれそうなところではあったのです…

悶々としていた気分も少し晴れ

ちょいと事情がありまして長らく休んでおりました。 やはり事情があって、今年は平家平へ調査にも行けず少々悶々としておりましたが、近所調査地では秋の渡り標識調査をなんとか実施できました。 家の近くに調査地があるのはありがたい。 11月1日にはアオジ…

カナブンやミョウガや山椒で盛りだくさん

ネタができたら都度記事を上げたいのですけれど。まだ、あまりゆっくりと書いている時間が無いので最近のトピック走り書きいたしますー。 しんちゃんは相変わらず虫大好き。一緒に網持って行って直接捕獲したりもしますが、庭先にバナナトラップもしかけてい…

生き物がいろいろ見つかる田んぼ作業

ワタクシが田んぼを始めて早3年。 あまりビオトープに興味の無かったぺぺから引き継いで、冬季は湛水、シーズン中もなるべく水を切らさないようにして湿地の生物が残りやすい環境を保とうと努力しているのですけれどもねー。 その成果もあってか、今年は3月…

春本番。コロナに負けじと野を歩く

こんにちは。ガクです。 最近投稿が激減していますが、大丈夫です。元気です。生きています(笑) 世の中コロナで大変で、うちも新生児と幼児がいるので気を使ってはいますが、人口密度が極めて低いので家周りの日常はそんなに変わりません。 休みの日はしん…

ドングリが無ければ食べるよエゾエノキ

今シーズン、奥越ではクマの出没が多いことは先述しました。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 経験的には…ですが、こういう年はオニグルミやクリに熊棚(ツキノワグマの食痕です)がめちゃくちゃできてしまいます。 クマ注意報? - 生きものがく房《のにある…

寒くなり雪の季節になりました。

寒波で奥越の山は真っ白になりました。 この寒波が来る前にと、11/30に大豆、12/1に落花生と立て続けに収穫。 やはりどちらも豊作だったのですが、大豆は時期が少し遅かったかな。地面近くの実を腐らせてしまいました。もったいない 採れたて落花生は早速茹…

散歩中、家の近所にクマがいた。

福井県の奥越地方では今秋、ツキノワグマの目撃が相次ぎ、人身事故も起こっています。 www.fukuishimbun.co.jp ドングリ(福井県奥越地方では主にコナラやミズナラ)の実が大きくなる9月前からブナやミズナラの実の凶作は判明しており、大量出没の予想はあっ…

好天が続いて楽し、山籠り

この前の平家平での標識調査の記事を上げよう上げようと思っている間に次の調査の日程が来てしまった💦 しばらく晴れ続きのようで今期最後の調査は楽しめそう♪。 明後日まで山に籠もってまーす。 よければポチッとお願いします にほんブログ村

今秋もやったよあわらでノジコ調査

10月中旬。福井ではノジコの渡り時期です。 この時期、毎年恒例になっている福井県あわら市でのノジコ調査ですが。 山場のない調査の中で - 生きものがく房《のにある》@越前美山 早くもエンベリ祭りや~ - 生きものがく房《のにある》@越前美山 今年も行い…

ヒヨドリが渡っていくよ南南西

当日にUPしようとしたまま忘れていた記事なので少し古い情報ですが…。 9月25日福井市の某所にて。 ヒヨドリの渡りです。写真の群れは500羽ぐらいの大きさですが、山の中にいると、林の中から断続的に1000羽ぐらい出ていくときもありました。 早朝から8時ぐら…

裏山でミョウガの花が咲きました

家の裏に結構ボーボーに生えてるのに花を見たのは意外と始めて。 こういう花なのか。 一応wiki貼っつけときます ミョウガ - Wikipedia 名前の由来が面白いですよ。 ショウガと近い仲間。ショウガの花もこんな感じなのかな? 👇よければポチッとお願いします🌼 に…

ノビタキが来たりて聞こえる秋の声

本日、上味見で今秋のノビタキ初認です。 1羽止まっているのを見ると、だいたい近くに数羽はいて、それが30分ほど歩くうちに何か所もありました。 昨日、一昨日も一応気にして見ていたのに見かけなかったので、今日になって大挙してやって来た感じです。 ノ…

カナヘビが顔出す満開シオンの花

シオンの花序の中にちょっと違和感を感じてよく見てみたら…。 カナヘビが顔出してました(笑) 花に集まる昆虫を食べに来てるんでしょうね。それにしても、地面から1mくらいはあると思いますが。こんな高いところにも登るんや。 カナヘビといえば、以前本種…

美しい夏空見れたよ打波で

上打波へ遊びに行って来ましたよー! 場所は打波川の川畔です。 ここは白山山系なのでやはり景色がでかい。同じ山奥でも越美山系の平家平とはだいぶ雰囲気が違います。 いやあ、それにしても景色がすっかり真夏やなー。特に空とか。 もちろんルウも同行で。 …

次々と来たよ同じ葉食べる蝶

岐阜県の某山中です。 たぶん初めて見たと思われる綺麗なちょうちょ。 宿へ帰り、昆虫に詳しい仕事仲間の友人に尋ねたところ「アオバセセリ」だとのこと。セセリチョウなんですね。最近はあまり見かけないので「少なくなっているのではないか?」と言うこと…

梅雨の中、続々羽化中アキアカネ

今日も草取りで田車かけてました。 最近晴天が少なく気温は低めで推移していますが、イネの発育は順調のようです。 手で草取りしていると田んぼの様々な生物と出くわします。 今日もアキアカネのこんな一コマ。 がんばれよー。 アキアカネは、真夏は標高の高…

飛び出した!昼間にヨタカが地面から

7月10日愛知県の某山奥で確認したヨタカの卵なのです。 林道歩いていると親鳥がふわりと舞い上がったんで判ったのですが。 今抱卵て。やっぱり遅いなー。 以前は7月19日にやはり巣と卵 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 7月31日に幼鳥死体 gakubounoniaru.hate…

田んぼにはこんなにいたよ生き物が

何十年ぶりやろ!田んぼで生き物採集したの。 これまで上から眺めているだけだったのですが、生き物の多さにウズウズしてたので(笑)ちょっと時間を見つけて採ってみましたよ。 たぶんヒメゲンゴロウ。 ミズムシ。 たぶんアカネトンボの誰かのヤゴ。 トノサ…

雨が止み梅雨の平家平を満喫

7/3は今季初の平家平でした。 時間的な余裕はあったものの、梅雨の中の不順な天候の中(↑行ったら晴れ間が出てたりしましたが)での標識調査は気が進まなかったので、今回は網場の草刈りと無人カメラの設置、そしてルウの気晴らしが目的です。 ルウについて…

耕作中 出てきた卵これは誰?

昨日、畑を耕していたら土の中から何やら小さな卵のようなもの出現。 約1cmの楕円形。大きさや形状からニホントカゲかカナベビの卵と思われますが、畑周辺にはどちらもいるしなあ。 平凡社の「決定版日本の両生爬虫類」に繁殖生態の違いは書かれていますが、…

罪もない君らがなんで嫌われる?

田んぼのある福井県美山地域の上味見はやたらカエルが多い印象なのですが、それも起因してかヘビをよく見かけます。 先日記事にしたシロマダラとかジムグリとか、比較的目にするのが珍しい種もいますが、多いのはやはりカエル食いのシマヘビ↑とかヤマカカガ…