生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

野鳥

未だ波は来ず

14日から始まったあわら市での標識調査。悪天候とも重なったからか、ぜーんぜんノジコの波が来ません。数だけの話をすると今のところトホホな結果ですわ昨年は大賑わいだったんですけどね…。とはいえ、目視だとなかなか確認の難しいエゾセンニュウやクイナの…

家の前にノジコが!

10月3日に石川県能登半島の先端にてマヒワcall確認。10月8日に福井市上味見(わが家の向かいですが)にてノジコの姿およびcall確認。先日もUPしましたが、9月29日にはアトリのcallを確認しています。いずれも今シーズン初認です。秋が深まりつつありますねー…

もう来たか~

9月28日本日も能登半島。(写真は昨日のですがw)今朝、アトリの鳴き声確認。単発で2回ぐらい頭上を飛翔していったみたいです。第一陣かな?そして、シロハラかマミチャジナイかと思われる地鳴きも確認。シロハラにはちょっと早いけど、マミチャなら来てても…

遠くにいる君は誰やネン

石川県の能登半島某海岸にて。遠方で小さなシギ発見。砂浜だったので、頭の中はもう「ミユビシギ」で。ずっとそのつもりで見ていましたが・・・。これトウネンですよね。第一趾(親指)あるし。たぶんまだ幼羽の個体だと思います。シギ識別に慣れていないと…

バーダー8月号はインコ・オウム特集

先月発売のバーダーはインコ・オウム特集なのでした。一応デジタル版は購入してあるのですが、紙版も購入しようと思いつつ、もう9月号出てもうたよ。残念ながらオキナインコについては(たぶん)全く触れられていませんでしたが、ウォッチャー視点の読み物は…

イソヒヨドリの…冬羽?

7/28 三重県某所にて。イソヒヨドリのオスやけど…。ワタクシ、少々認識不足だったので…。この個体は大雨覆の先に白色斑があるし、マントル他にもサブターミナルバンド出てるし、第一回冬羽へほぼ換羽した若鳥(つまり今年生まれ)だと思って見ていたのですよ…

鳥も暑い💦

いやあ、今日は暑かった。けど、暑いのは人だけではありません。仕事中に出会ったハクセキレイも嘴を開けてかなり暑そうにしてましたよー。このハクセキレイは今年生まれの幼鳥ですが、もうすでに第一回冬羽への換羽が始まっていて、うっすらと大人の羽衣を…

今年は巣

少し前の6月25日のことですが。家の横に小鳥の巣が落ちておりました。メジロの巣でしょうかね。上に木は無いけど、どこに架けてたんやろ。カラスに襲われてしまったのかなあ。だとすれば。昨年はこんなこともあったし。https://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku02…

大声で囀るホトトギスも

先日の平家平。ヤマブドウの他にも、ブナの実が結構多く結実していたり(こちらも豊作っぽい)。ミズキの花も満開だったりと、植物は楽しめたのですが、野鳥の方は今一つ。囀りが例年より少ない気がするし、なーんか網場で姿を見られることが少ないのです。…

ハシボソ夫婦

ハシボソガラスのおそらく夫婦です。翼をぴったりくっつけあって寄り添っていました。人との軋轢が多くて何かと嫌われることの多いカラスですけれども。愛情深くて夫婦仲もいいみたいです。この写真のカラス。ときどき羽繕いし合いながら、しばらくこのまま…

渡りの時期は。

この時期は、なんでもないような場所で普段は見られない種やちょっと珍しい種に不意に出くわすことがあるので楽しいです。今日は能登半島の某所にいましたが、コムクドリの小群に会えましたよ。ま、コムクドリは気をつけて探すと結構見れますけれどねー。そ…

春はキヅタの実が人気?ヒヨドリ、ツグミにヒレンジャク

引き続き、あわら市での調査時のお話。駐車場付近では、ヒヨドリが何やら一か所に集まってやたら煩く。渡り前の集結かな?と思い、見に行ってみたらコナラの木で何かをついばんでいる様子。若葉に付いた虫?っていうのが最初に浮かんだイメージなのですが、…

2017春のあわら標識調査続き

今朝、記事にあげたあわら市のバンディングサイト。「大」とまではいかなかったのですが、中々の盛況ぶりでした。調査では、キビタキやノゴマの綺麗なオスが捕獲されたりしましたし。観察では、ヒヨドリやサンショウクイの他、ヒレンジャクが数多く渡ってい…

秋に続き、あわらで春の渡り調査

昨年秋に続き、福井県あわら市の某所で鳥類の標識調査を行っております。昨年秋の調査では大盛況で。https://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku0225/57493641.html鳥が多くて調査もウォッチングも楽しかったのですが。春は…。場所によっては全く捕獲できなかったり…

渡るアオサギ

3月17日のあわら市海岸近くの上空にて。V時隊列を組むなにやら大きな鳥が北東へ飛翔。25羽ぐらいいましたかね。隊列を組む鳥といえば、まずカワウやガンやハクチョウを思い浮かべますが、飛翔形がなにやら違う。色も、白でも黒でもない。茶色でもない。3kmぐ…

こんなに近寄ってきたけれど

2月25日あわら市某所にて。ヤマガラです。撮影距離約3mぐらいだったかな?近かったのです。本種のことを「人懐っこい」と表現するウォッチャーさんも多く(個人的には、たぶん好奇心が強いだけで決して人懐っこいわけではないと思ってます)、これぐらいの距…

綺麗なハチジョウツグミ

福井県あわら市の某所にて。こんなにきれいなハチジョウツグミは久しぶり。日本ではツグミの1亜種となっていて、亜種ツグミとの中間的な羽衣をした個体もいます。というか、普段見かけるのはその方が多いような気がします。畦でなにやら啄んでいました。嘴が…

ヒワ続きで

岐阜県東美濃地域にて。50羽ぐらいのカワラヒワの群れが田んぼ上空をひっきりなしに飛び回っておりました。たぶん亜種カワラヒワだと思いますが。地面に降りては採餌。そしてすぐまた群れで飛びたち。しばらく飛び回った後違う場所に着地。みたいなことを狭…

能登でベニヒワ

2月19日 能登半島の先っちょにて。ベニヒワです。↓ちょっとぶれてるけど…綺麗な♂もいましたよ。いくつか群れが遊動していたみたいですが、最大50羽ぐらいいました。ハンノキの仲間(たぶんヤシャブシ)の実をしきりについばんでしました。ネットを見てみたら…

今日も野鳥のレストラン

うちの周りも大概でしたが。福井県自然保護センターのある大野市南六呂師はものすごい雪なのでした。積雪計は見てないけど、1.5mは超えてるかも。先週に引き続き、今日曜も野鳥のレストラン。木の枝に雪が堆積するとカラ類は採餌に困るようで、エサ台は大盛…

小さいけれど

昨日まで伊勢地方にいましたが。そこではハシボソガラスやトビはすでに巣作りを始めている様子。寒かったですけどね。やはり春は近づいているんやなぁと思った次第です。小鳥ではもう少しするとエナガあたりが巣材持ってうろうろするのが見られるはずなので…

野鳥のレストラン2017 at 福井県自然保護センター

福井県自然保護センターにて今年も「野鳥のレストラン」が開設されています。http://www.fncc.jp/notice/8677.htmlセンターの解説にもある通り、エサ台の主役はこのヤマガラでしょうか。今シーズンは飛来する個体数は少ないものの、種数は恵まれていて、今日…

冬の晴れ間にふと思う

数日前の岐阜県東農地方にて。良く晴れて、鳥も元気に動き回っておりました。シメの♀でしょうか。ジョウビタキ♂今シーズンはジョウビタキがすごく多いように感じます。それもオスが。ルリビタキはあんまり見ないんですけどね。声も少ない。そう言えば、秋の…

田んぼにセグロセキレイ

三重県某市の水田にてセグロセキレイ。いえ。久しぶりに野鳥の撮影をしたものですからこの鳥、日本の水辺には普通にいますが、何気に日本固有種で。外国からのバードウォッチャーさんには人気があるそうです。普通すぎて日本のウォッチャーさんにはあまり注…

晩秋の平家平 2016年 その後

おそらく初冠雪の翌日。前回に続き、11月の平家平での標識調査を10日、11日で行ったのですが。結果はさっぱりでした。渡りのピークは過ぎていたであろうとはいえ、例年ならたくさんいるはずのアトリやルリビタキがほんの僅か、もうすでに渡ってきているはず…

晩秋の平家平 2016年

11月2日めちゃ晴れました。今年は紅葉がイマイチ。ところどころで鮮やかな色合いも見られますけれど。この日はツグミやアトリ、マヒワの群れなんかが結構飛んでたのですが。夜中に天候が急変し…。翌日は雨。調査になりませんでしたわ。今年はアトリが多いで…

早くもエンベリ祭りや~

先日の記事 http://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku0225/57488557.html の続きです。10月19日、5日目の標識調査終了。ノジコの総放鳥数は100羽を越えました。三桁行ったからまずまずの成果ではないでしょうか。少なくとも、それほど広くない湿地の中をかなりの数…

ヒヨの群れ

午前9時。天気は悪いのですが、家の向かいの山がヒヨドリでざわめいています。どうも渡りの個体が集結している様子。規模が大きくなると、山からヒヨドリの群れが飛び出す瞬間は圧巻です。大野では見たことあるのですが、ここ美山でもそういうところがあれば…

秋にノジコの渡る場所は?

10月半ば。この時期は(今のところ)知る人ぞ知るノジコの季節。ま、福井県ではの話ですが。例えば、敦賀市の中池見湿地(あるいは近隣の若狭町中山湿地)では、今の時期に大挙してノジコが湿地内を通過することが標識調査によって明らかになっています。で…

2016年大野市南六呂師のニュウナイスズメ

昨年は見に行けなかったのですが。今年は行けました。大野市南六呂師の棚田に飛来するニュウナイスズメ。毎年(見ていないから正確には判らないのですが)8月の終わりから10月の中旬ぐらいまで、ここの水田地帯の狭い範囲を遊動しています。ザクッと数えたら…