生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

本日も福井県から春だより

福井(の奥越地域)では梅が花盛りです。

ショウジョウバカマも咲き始めました。

でもやはり、我が家の桜(シナミザクラ)の蕾は堅いです。

庭のヒサカキの蕾もまだ開花せず。

ツクシは出始めました。

3/18頃から咲き始めた畑横のリュウキンカはまだ咲いています。一株から増えません。

ところで、一昨日の記事で予想した通り。

というか、まあ平年並みなのですが、やはり本日勝山市サシバとツバメを初認しました。ツバメは1個体がさみしく?飛んでいただけなので、明日から今週末にドッと波が来るかもしれませんね。写真は撮り損ねました💦

週末は暖かくなるそうなので、草木もドッと芽吹くかもしれません。

 

 

👇よければポチッとお願いします☘️

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

イワツバメ、どんどん渡る春の空

本日、勝山市イワツバメの群れを確認しました。

本県嶺北地方でも少数が越冬しているみたいですし、2/9にも自宅近くで確認していますので確認自体は珍しくないのですが、今日のは10羽ほどの群れがいくつもどんどん東に流れていく感じでした。

イワツバメ

渡りが本格化してきましたねー。ツバメ、サシバも間もなくでしょう。

春の渡りが賑やかになってくると花粉症ももう少しな感じがしますわ。スギ花粉はもう終盤ですよね?ま、ヒノキはこれからですが。

記事には上げたことなかったかもしれませんが、実はワタクシも花粉症で。一番辛いときには市販の鼻炎薬を飲んでいたこともありますが、病院に行くほど酷くもないし、年によっては症状があまり出ないこともありまして…。長年放置していたのですが、3年ほど前に偶然これ↓に出会いました(単純に有機栽培の緑茶を探してて、最初は何も知らずに購入した)。

この「べにふうき」という品種に含まれる「メチル化カテキン」という成分に抗アレルギー作用があるらしく、花粉症にも効果があるとのことですよ。

花粉症を和らげる?緑茶のアレルギー効果と1つの品種 – お茶のソムリエ

薬ではないので即効性がないし、効き目も個人差があるとは思いますが、わたしゃ常飲しだしてから症状が和らぎました。なので、花粉症で悩んでいる友人には薦めていますわー。

普通にお茶としても美味しいです♪

 

 

 

👇よければポチッとお願いします🌲

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

知らぬ間に、増えてた我が家にシマエナガ。

先日、ウグイスのさえずりのことを書きましたが、ホオジロのさえずりもだいぶ盛んになってきました。

池田町の山奥にて

春の渡りも始まり、早い種では繁殖の動きもあり、鳥の動きが活発になりつつあります。我が家の周りでは夜にオシドリが飛び回るようになって、少しずつ賑やかになってきましたよ。

ところで最近、なんの影響でかしんちゃんが「シマエナガ」を気に入ったらしく、家に帰るといきなりこんなのが増えていました。

なんか、最近流行ってるみたいですね。シマエナガエナガの(日本では)北海道産亜種ですけれども。

[rakuten:exceedjapan:10001622:detail]

むうう。個人的には大きな眉のある本土産の(亜種)エナガも魅力的だとは思うんやけどなあ。

gakubounoniaru.hatenadiary.jp

キャラグッズ探してもほとんど見当たりませんでしたわ。まあ、そんなに一生懸命さがしてませんが。

 

エナガは繁殖が早いので、もう産卵準備に入っている時期ですねー。

 

 

👇よければポチッとお願いします🐤

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

 

久々に、ちょいとでかけてバードウォッチング。

福井県丹南地域の某所にソデグロヅルがしばらく滞在し続けているとのことで、かなり久しぶりに「バードウォッチングをする」ためだけにでかけてきました(笑)

そんなに長くは見ていませんでしたが、観察中はほぼ採餌しておりました。

ソデグロヅルは全長135cmの大きなツルです。翼を広げると初列風切羽や初列雨覆いが黒く、名のごとく「袖黒」なのですが、今回はのようにずっと採餌で頭を下げていて飛翔は見られませんでした。周囲にはカメラマンさん約10名ほどで、三脚にカメラを据えて待っている人も。たぶん飛翔を狙っているんでしょうね。

ビデオキャプチャ

ビデオキャプチャ

採餌はかなり大胆に田んぼの土中を嘴でズボズボ刺している感じです。首を上げたら嘴の根元まで濡れて光っていましたわ。何を探してるんでしょうかね?

 

ワタクシ、あまり珍鳥系はわざわざ見に行かない方なので、本種は動物園以外では初めて見ました。眼福。

 

 

👇よければポチッとお願いします🦩

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

この鳥が観察できたよ!我が家から。

12月半ば、突如現れたこの個体。

クマタカなんですけどね。我が家から双眼鏡で観察できました。

詳しい情報は差し控えますが、見る人が見ると「これが今の時期いるの?!」ってなるかもしれないような個体なのです。ただ、まあ、それまで気配もなかったのでイレギュラーな出現なのかなとも思ったりします。1週間ほど連続で確認できましたが、昨日今日は行方知れず。やはり違う場所か。

春に確認したこの成鳥個体と関係があるのかな~。今後も動向を見守りたいと思います。

gakubounoniaru.hatenadiary.jp

それにしても、家からクマタカが見られるなんてやはりここは良い環境。しんちゃんに教えてあげても反応が極薄だったのが残念ですが(笑)

同じ場所でハイタカも飛んでましたよー

 

👇よければポチッとお願いします🦅

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

マジっすか?ふた月近くも更新なし…

9月下旬から現在11月中旬まで怒涛のような忙しさでしたわ。

10月1日のえけーわへの準備、本番、後かたずけ。

それが終わると秋のバンディング開始(これがまた忙しい)。

それとほぼ同時進行の秋のシカ調査。

11月に入るとソバの収穫。

その他、家の冬準備もありますし…。

その合間を縫って、何かとイベント(出向くのも含めて)が入り、まあ休む間があんまりない感じでした。ま、ブログを書く時間もなかったのか?と聞かれるとそんなわけでもないのですが、心的余裕はなかったのです。更新しきれませんでした。

なので、出来事はたくさんあって、UP用に写真も撮ってたりしてたのですが機を逃すと新鮮味がなぁ。来月になると少し、というかめっちゃ時間ができそうなので上げれそうなネタがあれば上げていきますね。

出来事の一つ。10月の標識調査で、なんとイスカがいっぱい放鳥できたのです。こんなことはもう生涯ないかも。でも今年はイスカの当たり年ですね。観察はいっぱいできるかも。

当面はソバです。12月の新蕎麦打ち会目指して刈り取ったソバを乾燥させています。

ソバはイネと違って手作業が多いから大変です💦その分味もひとしおなのですけれど。

こちらも余裕ができれば詳しくUPしますね。

 

 

👇よければポチッとお願いします🐦‍⬛

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

えけーわで上味見の散策なんてどお?

あと半月に迫りました、秋まつり「えけーわ」

gakubounoniaru.hatenadiary.jp

お祭り自体も楽しいものにしようと思っていますが、それ以前に会場周辺は生き物いっぱいで散策するのも楽しいのです。

見どころいっぱい上味見散策図(画:micky mountain)

この時期、鳥だとノビタキでしょうかね。数羽の群れがあちらこちらで見られます。あと、山に目を移すと運が良ければアマツバメ類の渡りやタカ類の渡りが見られるかもしれません。

そして、この地域全体に言えますが赤トンボの数が非常に多いです。私たちが有機で耕作していることが影響していれば嬉しいのですが、面積としては微々たるものやしな。それよりも苗を無農薬で栽培している農家さんが多いので、主な原因はそのあたりかなと思っています(苗の栽培時にネオニコチノイド系の農薬を使用すると、トンボ(ヤゴ)の生育に大きく影響するみたいです)。

夏の羽化時期の写真です。わらわら湧き出てきます(笑)

えけーわは10月1日です。

 

 

👇よければポチッとお願いします🍂

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村