10月3日 『沖縄カーニバル in 新梅田シティ2010』
初開催の沖縄の音楽イベントでした。
参加アーティストはプロ・アマ合わせて10組。
結論から言うと「ゆる~い」けど、「結構楽しめた」イベントでした(^-^)
琉球舞踊玉城流扇寿会
新良さんは今回トリを勤めましたが、ちょいと機嫌が悪かったのかな?それとも時間の関係?
いつもの楽しいトークがなりを潜めてちょっと残念でした。
そしてもう一人、石垣出身のアーティストの「宮良牧子」さんに感動。
このイベントを知るまで全く名前すら知らなかったのですが、歌はめちゃうま。
エイサーの「琉鼓会」は相変わらずの迫力でした。9曲連続踊りっぱなし。
地方(じうてー)は残念ながら録音やけど、たぶんいつも通り「よなは徹」さんですよね。
隣のお客さんが「エイサーの唄うまかったなぁ」と、思わずもらしてたけど。
そりゃそうだよ(笑
民謡は「民謡研究所」の先生方が唄われていてGAKUにとってはとてもいい勉強。
でも一般の人にはやはり退屈なんかなぁ。反応が鈍いし、会場がざわめくしで、ちょっと唄いにくそうだったかな。
チケット安くて、手作り感いっぱいで、実際裏方はボランティアで協力している人が大勢いたらしく・・・。
次回開催はどうなるかわからないらしいけど、このゆるい感じはすごく好き。
ぜひまた開催して欲しいと思う。