琉球フェスティバル2010大阪
於:大阪城音楽堂
司会:津波信一
○BEGIN:
「三線の花」はじめ6曲。
6年ぶりの出演。
しょっぱなからメッチャ盛り上げてくれました(^-^)
○カラビサ:
「群星」はじめ3曲
○東風平(コチヒラ)高根:
すんません。曲名分かりません。全4曲
○里朋樹&歩寿(アリス):
ワイド節他5曲
兄妹での出演。お兄さんの素朴なハイテンションさが会場では大うけしてました(笑)
○エイサー:琉響伝
今年はこの一組のみ。港区のグループで、みんな若い。獅子舞もあった。
地謡は3人いたけど、どこかの大学のサークルの人たちという話だったかな?
○新良幸人withサンデー:
最高でした。月ぬ美しゃのさわりで始まり「小浜節」。そして「ざんざぶろー」。渋すぎる。「綾蝶」の前ぜりふは相変わらずで、お客さんも一緒につぶやいてました(笑)
上地等さんとコラボしての「満天の星」も良かったなぁ。
○大工哲弘:
つぃんだら節、あぶじゃまーはじめ6曲。
そのあとBEGINとコラボで「ガジマルおじい」さらに新良幸人加わり「安里屋ゆんた」。
大工さんの生徒らしき人たちがステージ前に押し寄せ、この辺から乱れ始める。せっかくいい席で見てたのに座ってるとステージが見えなくなる。応援したい気持ちは解るけど、生徒だったらもちっとわきまえて欲しい。ま、お祭りやからいいんやけどね・・・。
○知名定男&定人&吉田康子:
定人さんは定男さんの息子さんです。上手かったです。
やっちゃー小、金細工はじめ6曲ぐらい。
太鼓でサンデーも出てきました。金細工ではみんな踊りまくってました。途中で泊高橋に転調してたかな?
○りんけんバンド:
すんません。曲名分かりません。
けどおおとりで大盛り上がりでした。私は仕事あったし、一回見てるし、趣味でもないので途中で帰りましたが。
上原知子さんだけで来て欲しい・・・かな?
たぶん最後は合唱、カチャーシーで〆たと思いますが、最後まで見れませんでした。
今年はアーティスト数は少なかったけど、それぞれ歌う曲数が多くてGAKU的には好みでした。
14時半開演19時まで。
相変わらず時間を忘れます。
今年は例年の主催者の一つである会社の倒産騒ぎで開催が危ぶまれましたが、「FM大阪」さん他の尽力で無事開催。
ありがとうございました。
是非また来年も!
さかのぼるともうちっと前のもあります。