大野の山々もようやく緑が濃くなって行きつつありますが・・・。
まだスプリング
エフェメラルと呼ばれる早春の花も見られます。
まだ桜も楽しめます。
たぶんキンキマメザクラ。
妻平湿原ではトノサマガエルが姿を出してくれました。
ミツガシワは少し開花。
今年はやはりちょっと遅いかな。
「うまそうやな」と思いながら撮影していたんですが(笑)、帰って図鑑見てみると原産国ではやっぱり食用にされているらしいです。
近所の池ヶ原湿原まで行ってみましたが、花はまだまだといった感じでした。
まだオオジシギがいるかなぁと思って歩いてたんですが、今回は確認できず。
余談ですが・・・。
自然観察の森にあったトイレ看板。
指を挿している方向にちゃんとしたトイレがあるんですが、形状的に『ここでしろ』と言われてる風に感じたのは私だけっすかねぇ・・・。