沖縄市の泡瀬干潟の埋めたて再開…。
以下、日本自然保護協会のHPより。
泡瀬干潟の日本一
◎干潟の貝の種数(360種以上)
◎海草の種数(13種)
◎ムナグロ(渡り鳥)の越冬数
◎新種(10種以上)・日本新記録種の発見率
◎絶滅危惧種(RDB)数(174種以上)
◎食べられている貝の種類(30種以上)
冬に行くと、ほんと野鳥がいっぱい。数百羽単位でいるムナグロの群れは圧巻。
この、世界的に生物多様性が叫ばれている時勢にここを埋め立てるなんて信じられない。
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/awase/
以下、日本自然保護協会のHPより。
泡瀬干潟の日本一
◎干潟の貝の種数(360種以上)
◎海草の種数(13種)
◎ムナグロ(渡り鳥)の越冬数
◎新種(10種以上)・日本新記録種の発見率
◎絶滅危惧種(RDB)数(174種以上)
◎食べられている貝の種類(30種以上)
冬に行くと、ほんと野鳥がいっぱい。数百羽単位でいるムナグロの群れは圧巻。
この、世界的に生物多様性が叫ばれている時勢にここを埋め立てるなんて信じられない。
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/awase/
人工ビーチなんて論外。アリーナやホテルなんてニーズがあるんか?採算とれるのか?市民が望んでるのか?
沖縄の海を廃れさせて後に何を遺すんや。
沖縄の海を廃れさせて後に何を遺すんや。