今日から初めてほーちゃんを家に置いて出張仕事に出かけてます。
一応ヨメさんに世話は頼んでますが、まだまだ心配

もう、さし餌は1日に一回あげるかあげないかぐらいまでひとり餌は進んでいます。
お腹が空くと餌乞いのポーズをするので、ついあげたくなるんですけれどもね。
甘えてるのか、人が見えてるとせがむばかりでなかなか自分で食べようとしないし。
甘えてるのか、人が見えてるとせがむばかりでなかなか自分で食べようとしないし。
おそらくこの時期(ひとり餌への境)は、たとえヒナから餌乞いがあっても本当の鳥の親は餌やり頻度を減らすかあげなくなるんじゃないかと思います(現在生後2ヶ月半)。
これを機に逞しくなってくれるかなあ。
昨日は自分だけの力でしっかり食べてくれてたんですけれども。
余談ですが。
現在稲刈り前の我が家の田んぼには、イヌビエ(タイヌビエかも)もたわわに実をつけています。
食べでがありそうなので、試しにあげてみると(写真)、ほーちゃん、これが大のお気に入り。
もちろん無農薬(毎日あげる場合、よそに生えてるのはちょっと怖いですわ)。
ちなみにエノコログサには見向きもしませんでした。
他にも野草でお気に入りがあるか、探してみるのも面白いかも。