かなり久しぶりの我が家。
周りは「花盛り」になりつつあります。
昨年、葉を調べた限りでは「シナミザクラ」だと思うのですが。
名前通りサクランボのなる木です。
昨年は花すら咲かせませんでしたが、今年はどうなることやら。
ヤマエンゴサク。
裏山ではいち早く花を咲かせてくれる種。
これが咲いて、カタクリが咲いて、トキワイカリソウが咲いて…。
みたいな流れですかね。
カタクリは明日ぐらいに咲きそう。
トキワイカリソウは蕾が出てきました。
そしてその向かいでヒミズ御臨終。
綺麗な死体でした。
秋にはよく見るんですけどね。こういう謎の死体。
春にはあまりなかったような。
朝、家の周りを一回りしただけでネタゴロゴロ。
昨日の夜は帰るなりミゾゴイの鳴き声のお出迎えがあったりね。
この時期はずっと家にいたいなあ。
ま、そういうわけにもいかないのですけれども。
🙇来訪された皆様
よければポチッとしてくだされ~👇
https://birds.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村 鳥ブログへ
周りは「花盛り」になりつつあります。
昨年、葉を調べた限りでは「シナミザクラ」だと思うのですが。
名前通りサクランボのなる木です。
昨年は花すら咲かせませんでしたが、今年はどうなることやら。
ヤマエンゴサク。
裏山ではいち早く花を咲かせてくれる種。
これが咲いて、カタクリが咲いて、トキワイカリソウが咲いて…。
みたいな流れですかね。
カタクリは明日ぐらいに咲きそう。
トキワイカリソウは蕾が出てきました。
そしてその向かいでヒミズ御臨終。
綺麗な死体でした。
秋にはよく見るんですけどね。こういう謎の死体。
春にはあまりなかったような。
朝、家の周りを一回りしただけでネタゴロゴロ。
昨日の夜は帰るなりミゾゴイの鳴き声のお出迎えがあったりね。
この時期はずっと家にいたいなあ。
ま、そういうわけにもいかないのですけれども。
🙇来訪された皆様
よければポチッとしてくだされ~👇
https://birds.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村 鳥ブログへ