プチ休止💦していた間、記事に上げなかっただけで、ネタはいろいろあったのです。
平家平には「平家平を愛する会」のイベント(年3回ほど開催,詳細は九頭竜森林組合まで)で6日に行ったりしています。
先月はブナの結実が多い旨 https://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku0225/57774164.html 書いていたんですけどね。
8月になると未熟な実がかなり落ちてました。
これ、実ってるように見えますが、中に身のないいわゆる「シイナ」なんですよ。
こんなのがすでにいっぱい落ちてました。
個体によっては残ってる実が少なくなってたなあ。
ミズキも熟す前に落ちてるのが多いような気がします。
梅雨から梅雨明け後のスッキリしない天候が続いたのが影響しているんでしょうかね。
下山後も台風や大雨が立て続けに来たのがちょっと心配。
トチノキやキハダなんかはたわわに実を付けてましたよ。
トチノキはここでこんなに実を付けてるのを見たのは久しぶりです。
ミズナラのドングリの成りはまだ時期が早くて判りませんでしたが、今年は木の実で賑やかな秋になって欲しいです。
🙇来訪された皆様
よければポチッとしてくだされ~👇
https://birds.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村 鳥ブログへ
平家平には「平家平を愛する会」のイベント(年3回ほど開催,詳細は九頭竜森林組合まで)で6日に行ったりしています。
先月はブナの結実が多い旨 https://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku0225/57774164.html 書いていたんですけどね。
8月になると未熟な実がかなり落ちてました。
これ、実ってるように見えますが、中に身のないいわゆる「シイナ」なんですよ。
こんなのがすでにいっぱい落ちてました。
個体によっては残ってる実が少なくなってたなあ。
ミズキも熟す前に落ちてるのが多いような気がします。
梅雨から梅雨明け後のスッキリしない天候が続いたのが影響しているんでしょうかね。
下山後も台風や大雨が立て続けに来たのがちょっと心配。
トチノキやキハダなんかはたわわに実を付けてましたよ。
トチノキはここでこんなに実を付けてるのを見たのは久しぶりです。
ミズナラのドングリの成りはまだ時期が早くて判りませんでしたが、今年は木の実で賑やかな秋になって欲しいです。
🙇来訪された皆様
よければポチッとしてくだされ~👇
https://birds.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村 鳥ブログへ