ルウさん。
さすがは日本犬と言うべきか、猟欲がものすごいのです。
中型や大型の獣の濃い臭跡を感じた時とかも、スイッチが入って野性的で凛々しい日本犬らしさが感じられるんですけれども。
ま、普段はこれ。
カエル様
トノサマガエルが主なんですけど、普段の散歩コースではこの方々を追いかけたおしてます。
カエルが出始めたころはまだルウが幼犬でして、全然捕まえられず、かなり手こずっていたんですけれどもねー。
夏も盛りになったあたりから急に捕獲率が上がり始め、今は100%まではいかなくとも草薮に頭を突っ込むとかなりの確率でカエルを咥えて来るようになりました。
単に身体能力が向上したからかもしれませんが、気配を察知した時のキャッチ位置の正確さや一度取り逃した後の行動予測とかがやはり向上しているんだと思います。
学習で向上してるんですよね。
思えば先代ユキも大阪の都市公園ではドバトにかなり執着しておりまして。
当然リードにも繋がれてるし、最初は追いかけたところで捕獲は無理だったんですけどね。
ある日から2mほどのリードの範囲でドバトを捕獲する術を身につけてしまいました。
それまでは「どうせ捕まえられんし」と、軽く考えていたのでリードの範囲内はハトを追っても自由に動かさせていたのですけれども。
油断ならなくなってハトを見かけるとリードを絞らなくてはならなくなりました💦
和犬の身体能力学習能力捕獲能力は恐るべしなのです。
ちなみに獲物が小物の場合は直ぐには殺しませんね。
カエルなんかは一咥え目で放してやると大概元気に逃げて行きますよ。
とは言え、人に飼われて繋がれているイヌにさえ簡単に捕まってしまうカエル様。
中型の肉食獣にとっては有り難い食料なのでしょうね。
その割には、ヒトの水田耕作のおかげもあってか、トノサマガエルに関してはかなり繁栄しているようではありますが。
さすがは日本犬と言うべきか、猟欲がものすごいのです。
中型や大型の獣の濃い臭跡を感じた時とかも、スイッチが入って野性的で凛々しい日本犬らしさが感じられるんですけれども。
ま、普段はこれ。
カエル様
トノサマガエルが主なんですけど、普段の散歩コースではこの方々を追いかけたおしてます。
カエルが出始めたころはまだルウが幼犬でして、全然捕まえられず、かなり手こずっていたんですけれどもねー。
夏も盛りになったあたりから急に捕獲率が上がり始め、今は100%まではいかなくとも草薮に頭を突っ込むとかなりの確率でカエルを咥えて来るようになりました。
単に身体能力が向上したからかもしれませんが、気配を察知した時のキャッチ位置の正確さや一度取り逃した後の行動予測とかがやはり向上しているんだと思います。
学習で向上してるんですよね。
思えば先代ユキも大阪の都市公園ではドバトにかなり執着しておりまして。
当然リードにも繋がれてるし、最初は追いかけたところで捕獲は無理だったんですけどね。
ある日から2mほどのリードの範囲でドバトを捕獲する術を身につけてしまいました。
それまでは「どうせ捕まえられんし」と、軽く考えていたのでリードの範囲内はハトを追っても自由に動かさせていたのですけれども。
油断ならなくなってハトを見かけるとリードを絞らなくてはならなくなりました💦
和犬の身体能力学習能力捕獲能力は恐るべしなのです。
ちなみに獲物が小物の場合は直ぐには殺しませんね。
カエルなんかは一咥え目で放してやると大概元気に逃げて行きますよ。
とは言え、人に飼われて繋がれているイヌにさえ簡単に捕まってしまうカエル様。
中型の肉食獣にとっては有り難い食料なのでしょうね。
その割には、ヒトの水田耕作のおかげもあってか、トノサマガエルに関してはかなり繁栄しているようではありますが。
ポチが多いと嬉しいです😆
来訪された皆様、よければポチッ⬇としてくだされ~🙇(ぁ。ナイス!もよろしく👍