生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

2024年11月17日サトツナギorganicバザーロ

11月17日サトツナギorganicバザーロ。

あいにくの雨模様でした。朝方では「雨時々曇り」みたいな中途半端な予報で、良い方に転べば太陽も出てくれるかな~と思っていたのですが、どちらかというと悪い方に転んでしまったらしくて一時は強めの降雨もありました。

それでも。その割にはお客さんには来ていただいて(まあ少なかったのですが)、話も弾んで楽しいバザーロとなりました。

以下今回の出店者さんです。

お馴染みのBROWNIESさん。マヤコーヒーが美味しいのです。

11月に勝山市でお店を開かれました。https://www.instagram.com/brownies_kyouryu/
こちらもお馴染みGaia kitchenさん。

激うまスパイスカレー。

今回初出店。大野から「てるてる農園」さん。

こだわりの農産物とその加工食品。

特製のおにぎり美味しかった。

こちらも初出店。マッサージの舞ごころ(まごころ)さん。

https://www.instagram.com/moonrain_tukitoame/

イリコ屋さんの蜜蝋ろうそくが奇麗でした。

栗のイガ染めワークショップ。ふるまい芋煮もこちらで行いました。

渋いですが、いい色合いに仕上がります。

ワタクシのバードルーム。

お昼過ぎに上味見(会場周辺の地域名)の野鳥についてお話ししました。ここは見た感じなんの変哲もない田舎の農村ですが、日本では減少傾向にあるサシバがうじゃうじゃいたり、福井県では希少になったヤマセミがペアで頻繁に出現したりオシドリが繁殖していたりでなかなかのホットスポットなのです。という話と、で「はなぜそうなのか?」という話をしました。ま、明確な結論なんて出ていないのですが、10年間住んでみてのガク的推論を聞いていただきましよ。

他、サバさんのソーセージパンやどんつきさんの黒糖ぜんざいもあったのですが、いい写真がなくてUPは控えました。ごめんなさい。また来年に。

今年のバザーロはこれで終了です。来年は5月から開始の予定です。またよろしくお願いします。

 

 

👇よければポチッとお願いします⛰️

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村