2月19日 能登半島の先っちょにて。
☆夜中に追記☆
最初は声だけ聞こえて、イスカかな?と思ったのですけれども(やや似てます)。
それにしては鳴き方が忙しない。
しかもめちゃ小声。
なんやろな~と思いつつ探してみると、目の前で採餌してました(笑)
恥ずかしながら、声だけでベニヒワは全くイメージできなかったです。
そして、本州で見たのも採餌風景をじっくり見たのも初めてです。
ヒワ類って年ごとの渡来数変動が激しい種が多く、ベニヒワも例外ではないのですが。
これだけまとまった群れが見られるってことは、やはり今シーズンは当たりなのかもせれませんね。
ハンノキの仲間(たぶんヤシャブシ)の実をしきりについばんでしました。
ネットを見てみたら今年は当たりとの話もありますが、ワタクシの鳥仲間の中では「そうでもないんじゃない?」みたいな反応でした。
☆夜中に追記☆
最初は声だけ聞こえて、イスカかな?と思ったのですけれども(やや似てます)。
それにしては鳴き方が忙しない。
しかもめちゃ小声。
なんやろな~と思いつつ探してみると、目の前で採餌してました(笑)
恥ずかしながら、声だけでベニヒワは全くイメージできなかったです。
そして、本州で見たのも採餌風景をじっくり見たのも初めてです。
ヒワ類って年ごとの渡来数変動が激しい種が多く、ベニヒワも例外ではないのですが。
これだけまとまった群れが見られるってことは、やはり今シーズンは当たりなのかもせれませんね。