生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

植物の観察楽しい秋の野道

9月17日 サトツナギorganicバザーロでの植物観察会の様子です。 バザーロの様子はコチラ ↓ 恒例となりつつある、多田雅充先生を講師にお招きしての観察会です~。 まず自己紹介をされてから、その場でメヒシバの説明。女の子は、昔はこれを髪に差してかんざ…

今回も天気がいいのにあれ?なんで??

9月17日のサトツナギorganicバザーロの様子です。 今回も前回に続き客足鈍めでしたわ…。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 天気も良かったんですけどねー。イベントも良かったと思うんですけどねー。この時期はあちこちのイベントと被ってしまうので、うちのバ…

ルウさん、街散歩ではお利口さん?

この連休は金沢で日本鳥学会の大会があり、部分的に参加したのですが、ルウもそちらに同行させたのでした。 当然散歩をすることになるのですが、久々の街中散歩で人と車がいっぱいルウがどんな反応を示すかとちょっと楽しみでもありました。 が、意外にも?…

えけーわで上味見の散策なんてどお?

あと半月に迫りました、秋まつり「えけーわ」 gakubounoniaru.hatenadiary.jp お祭り自体も楽しいものにしようと思っていますが、それ以前に会場周辺は生き物いっぱいで散策するのも楽しいのです。 見どころいっぱい上味見散策図(画:micky mountain) この…

ニュウナイの大きな群れがやっと見れた

先日の記事の続報ですよー。 9月14日に、上記と同所の足羽川河川敷にて150羽ほどのニュウナイスズメの群れを確認いたしました。 ↑ ニュウナイスズメのメス。たぶん換羽中。河川敷はオオブタクサ満開 よく見るとスズメも混じっていますが(笑)群れはほぼニュ…

あれ、早い。もう出てきたの?ソバの花

9月10日にソバの蕾を確認しました。 8月19日に種蒔きをしたので、まだ1ケ月経ってません。ソバの成長は早いですわー。 そして本日9月13日。開花を確認しました。 毎日見ているわけではないので何日か前に咲いていたのかもしれませんが。まあ、開花確認として…

勘違い?ニュウナイスズメの記事が無い。

福井県旧美山町の足羽川河川敷には、秋になるとニュウナイスズメが渡って来る場所があります。 9月8日撮影(左2羽がニュウナイ、右2羽はスズメ) 今シーズンは9月5日の初認でしたが、年によっては8月下旬に確認したこともあります。4~5年前に発見して(初…

こんなにも実っていたのかツノハシバミ

先の記事でも書きましたが、8月の平家平調査は天候に恵まれませんでした。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 昨年に引き続き、今回もしんちゃん参戦したんですけどねー。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 昆虫が思ったように見れずでこちらも不完全燃焼のようで…

8月の調査は少々不完全燃焼

だいぶ遅めの報告になりますが。8月22日~25日で平家平にてバンディングを行ってきましたよ。 ※以下、鳥がカスミ網にかかった写真や鳥を手に持った写真を掲載します。抵抗のある方は閲覧をお控えください。尚、標識調査に関してはバンダーライセンスおよび鳥…

2023年9月のorganicバザーロ

今月のサトツナギorganicバザーロ(マルシェ)です。 出店数は少ないのですが、草木染ワークショップや植物観察会など盛りだくさん! 下の図の場所でやってます。 福井市中手町です この時期はちょうど夏鳥の渡りが賑やかになってくる頃。もし野鳥の観察がで…

この本は、もっと話題になって欲しい。

ザイム真理教wwwネットでは頻繁に使われている旨アマゾンの紹介文には書かれていましたが、ワタクシこの本の存在で初めて知りました(笑) 30年にわたる日本の経済的な低迷の元凶は財務省にある?なんてことは以前から言われていたことではあるのですが。で…

第10回 里の秋まつり えけーわ の告知

チラシ表 ↑ 裏 ↓ 今年もやりますのです「里の秋まつり『えけーわ』」。 あれやこれやと進めていくうちに、とうとう10回目となってしまいました。今回も司会進行はワタクシ「ガク」が行うこととなっています。サトツナギのオーガニックバザーロと同じくこちら…

暑い中、ソバの種蒔きやりました。

サトツナギのそばイベント「やっぱりあなたのソバが好き♡」ですが。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 8月19日に無事種蒔きを終えました。 耕起した耕地に水はけがよくなるように溝を切ります 計5名での作業でしたが、2畝ほどの耕地に溝を切って種をまき終える…