福井県旧美山町の足羽川河川敷には、秋になるとニュウナイスズメが渡って来る場所があります。
今シーズンは9月5日の初認でしたが、年によっては8月下旬に確認したこともあります。4~5年前に発見して(初確認がいつか、記録が出てこなくて判らない💦)、それからは毎年確認できています。10月半ばまで見られて、最盛期で数百羽の群れになります。今回の確認は9/5で20羽ほど、9/8で2羽のみでした。それからはちょっと姿を確認できていません。
県内でのニュウナイの観察場所として有名なのは、大野市の六呂師高原があります。
ここは群れのサイズが大きくて、最盛期には1000羽を超えます(最近見に行っていないですが)。
どちらも見られる時期は同じで8月終わり~10月半ばまでで、10/20を越すとぱったり見られなくなります。同じ個体が滞在しているのかどうか判らないのですが、渡りの中継地(あるいは準備地)として長期間利用されているみたいです。
足羽川でのニュウナイスズメももっと大きな群れの写真を撮ってこちらへ上げていた記憶があったのですが、過去記事探してもありませんでしたわー。勘違いのようです。
なので、いい写真が撮れたら続報しますね。
👇よければポチッとお願いします🦉