生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年11月20日サトツナギバザーロ生き物観察会

11月20日のサトツナギバザーロ生き物観察会の様子です。 今回は、5月に続いて福井県自然観察指導員の会会長の多田雅充先生を招いて植物観察会を行いました。秋も深まり植物の活動も控えめになっているので「見るものがあるのかな~」と、動物をやっている者…

この時期の大きな楽しみ♪茹でピーナッツ

この時期のお楽しみ、落花生。 11月末ぐらいから掘り始めて、食べる分だけちょびちょび掘っています。今年も実の成りがいいです。 茹でピーナッツ最高〜😍 これが今期最後の収穫物になりそうです。 👇よければポチッとお願いします🥜 にほんブログ村

奈良の酒 豊祝純米原酒

豊祝 純米原酒 原料米:不明 精米歩合:75% アルコール度数:17度 色:ほぼ透明 所感:酒屋さんに辛口が好みならこれ!と勧められたけど、飲んでみたらやや辛口かな〜といった印象。辛口だけど淡麗ではなくしっかり味はあり、口当たりはまろやか。精米歩合が…

バザーロも今年最後となりました

早くも今年最後のバザーロとなってしまいました。 Facebook 5月から始めて6回目。少し雨が気がかりですが、無事開催できそうです。常連の出店者さんの他、えけーわではお馴染みの「フランク菜っぱ」さんがオーガニック野菜の販売に小浜から来られます。焚き…

ソバの実をやっと収穫できました。その2

ソバを大規模栽培されているところは機械化されていると聞きますが…。福井はソバ栽培が盛んとはいえ、やはり米とは比較にならないので小規模栽培は手作業が多くなります。刈り取り、脱穀、ゴミ取り、乾燥…。今年は昨年よりだいぶ縮小して2畝ほどでしたがやは…

ソバの実をやっと収穫できました。その1

なんだかんだやっている間にソバは収穫の時期を迎えました。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 実の熟し方が昨年より遅かったため、少し予定を変更して11月5日に刈り取りおよび脱穀作業、6日乾燥、7日とうみかけを行いました。 熟したソバの実です 刈り取りは…

ウグイスにノジコにヒヨドリ、シジュウカラ

現在、あわら市におきまして、鳥類標識調査を行なっておりますです。渡り鳥と足環|山階鳥類研究所 ※以下、小鳥を手に保持した写真を載せます。気分を害する恐れのある方は閲覧御遠慮ください。尚、調査に当たってはバンディングライセンスおよび鳥類捕獲許…

秋の夜にオオコノハズクが渡る森

9月24、25日は久々の平家平なのでした。 好天に恵まれ、秋の渡りもたけなわになりつつあるので、標識調査ではわんさか放鳥できるんじゃないかと思いきや…。捕獲数は伸びず若干不完全燃焼に終わりました。 けれど、24日夜から25日の朝にかけて、オオコノハズ…

川沿いの柵にトンボが鈴なりに。

この時期の上味見、赤トンボがすごいです。 上味見川沿いに設置された獣防除柵の先に延々 とトンボ(おそらくほとんどがアキアカネ)が止まっています。もちろん、空中にもすごい数の赤トンボが飛翔しています。スマホで写真が撮れないのが残念。 よければポ…

8月のサトツナギバザーロ観察会

8月21日に、なにげに3回目のサトツナギバザーロの観察会が行われました。 福井県環境アドバイザーとして、浅利裕美さん浅利裕太さんを講師にお招きして主に田んぼ周辺の生物の観察を行いました。 子供たちも多く参加 gakubounoniaru.hatenadiary.jp gakuboun…

昨日上げ忘れていたソバの写真

昨日の記事で、花爛漫の蕎麦畑の写真を撮り忘れていたので💦 花は可憐だけれど、匂いは決して良くはないですよね。これ、何の匂いに近いんやろ。 👇よければポチッとお願いします にほんブログ村

稲刈りは無事に終了。ソバ開花。

9月12日に無事稲刈り終了。 梅雨が短かったからか、イモチ病の影響はほとんどなく、真夏に好天が多かったのに適度に雨が降って水不足にもならなかったからか実の詰まりも良かったです。やや豊作かな。 ソバも順調に育っています。 9月10日あたりに開花↑を確…

今シーズンもやっております、ソバ栽培

一回目の行事は済んでしまいましたが、本番は③と④なのです。 蕎麦打ちって少々敷居が高いのですが、やってみると意外とお手軽にできるんですよね。(←ま、確かにお店に出すようなお蕎麦はお手軽にはできませんが) なのですが。栽培までは一般の方はなかなか…

かけやんさん追悼

先月初旬、ブログ友の「かけやん」さんが亡くなりました。膵臓がんでした。 数年前に癌が見つかり、その後はブログでも闘病生活を綴られていたのですが…。ブログではお元気な様子だったので、やや急な知らせでびっくりしました。 もちろん、病気が病気だけに…

2回目のサトツナギバザーロ観察会

ずいぶん遅くなってしまいましたが、6月19日に行われました、サトツナギorganicバザーロの生き物イベント「生き物いっぱい田んぼにするには?」の様子をお伝えいたします~。 いい天気でした。今回は「萌叡の里」で耕作されている無農薬不耕起田んぼをみてい…

オタマとは違う幼生いたけれど。

昨日の夜のビオトープ田んぼにて。 イモリ(たぶん)の幼生発見。 拡大 イモリって身近な割には幼生を見ないですよね。ワタクシもこれまで数回しか見たことがなく、こんなにじっくり観察できたのは実は初めてです。全長2cmに満たない程度。小さかったです。孵…

虫たちがいろいろ出てきて楽しい時期♪

6月17日、コガタスズメバチの巣を落としました。コガタスズメバチの巣は造巣し始めたばかりのときは徳利場をしてまして、当初「トックリバチ」の巣だと思っていたのがかけやんさんの御指摘でコガタスズメバチと判明した経緯があります。 gakubounoniaru.hate…

6月19日サトツナギorganicバザーロ

毎月第三日曜日に開催するのです。サトツナギorganicバザーロ! 今回はビオトープアドバイザーさんに来ていただいて、不耕起田んぼ(うちのビオトープ田んぼ含む)を見てもらいつつ、田んぼで多様な生物相を構成させ維持管理していくにはどうしたらいいか?…

キイチゴにクワの実採って食べ放題

先日のサクランボに続き、最近はモミジイチゴやクワの実が成り、子供たちが大喜び♪ 特にクワの実は、↑のヤマグワと↓のマグワが大量に実っているので食べ放題なのです。 マグワは養蚕をしていた頃の名残でしょうかね?集落内に大きな木が何本か見られます。ヤ…

思い出の曲を聴きだし止まらない💦

少し前、しんちゃんを車に乗せてラジオを聞いていたら谷村有美さんの「ときめきをBelieve」が流れてきたんですね。あ~ええ曲や~何年振りに聞いたんや~とか思ってたら、しんちゃんが「この歌好き!」て言ってくれたんですよ。(以下、曲はyoutubeより拝借…

舞美人 純米ひやおろし

酒蔵:美川酒造場(福井県) 原料米:山田錦および五百万石(たぶん) 精米歩合:60% アルコール度数:17度以上18度未満 色:黄 所感:酸味と旨味が際立つ個性的な味。匂いも独特。最初、これちょっと無理かな…と思ったけど、へしこと合わせると抜群においし…

最後の酒「三」純米大吟醸

蔵:中谷酒造 原料米:ひとめぼれ(たぶん) 精米歩合:35% アルコール度数:15度 色:ごく淡い黄 所感:四とは違い柔らかな味。さすがに香り高い。軽いけど淡麗ではない。 最後の酒四と同じくMakuakeさん限定商品。中谷酒造さん移転前最後のお酒です。 にほ…

忙しく、書きそびれたネタをちょっとだけ。

いやあ、自分の備忘録にもなるのでなるべく毎日記事を上げていきたいのですが、なかなか時間が取れない日もありますね以下、書きそびれネタです。 5月19日アカショウビン初鳴き。 5月27日散歩中にテン発見!逃げもせずこちらをじっと見つめておりました。 5…

最期の酒「四」純米吟醸

以前紹介した中谷酒造さんのお酒が届きました。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 原料米:山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:16度 色:うす黄 所感:華やかな香りとクッキリとした味。旨味は濃いのに軽い。これはめちゃ好みの味。何にでも合いそう。 酵母…

しんちゃんが平家平に初参戦

先週末は半年ぶりの平家平でした。 平家平のシンボル、樹齢400年のトチノキ ※以下、鳥がカスミ網にかかった写真や鳥を手に持った写真を掲載します。抵抗のある方は閲覧をお控えください。尚、標識調査に関してはバンダーライセンスおよび鳥獣捕獲許可証を保…

白岳仙 辛口純米 真紅

安本酒造さん 原料米:五百万石 精米歩合:55% 所感:五百万石を使用していて、すっきりとした優しい味。でも淡麗というほどではなく辛口!っていう感じでもない。好きな味。このお酒だけでもちびちび飲んでいけそう。 仕事でよくお店の前を通りかかるので…

不耕起の田んぼも準備が整った。

不耕起田んぼ(ビオトープ田んぼ)の方も草取り(主にスズメノテッポウ)が終わり、田植え準備ができました。 6月からこんなの↓をやろうと思っていますが、苗が予定より早く来てしまったので田植えの日程が合わないかもしれないなあ ま、7月まではなにがしか…

サクランボ。一気になくなる人気者

庭のサクランボが実りました。 普通に売られているサクランボは品種名がいろいろありますが、種名としてはセイヨウミザクラと言うらしいですね。 葉を見て、うちのはシナミザクラかなあ…との見解は以前にも記事にあげておりますが。シナミザクラはセイヨウミ…

いつの間に?オタマがカエルになっていた

5月22日メインの田んぼの田植えが終わりました。 これからは草取りが大変なのですが、こちらは時間のある時にマイペースでできるし、何より田んぼや稲と向き合って作業ができるので楽しいのです。機械での耕作は苦手です 不耕起田んぼは、上記耕起田んぼの補…

初めてのサトツナギバザーロ観察会

5月15日の「サトツナギorganicバザーロ」での植物観察会の様子です。 自然観察指導員の会会長の多田雅充先生に身近な植物についていろいろ教えていただきました。 以下、あまりゴタゴタ書きません。写真でお楽しみください。「」が多田先生のお言葉です。 参…