生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

8月のサトツナギバザーロ観察会

8月21日に、なにげに3回目のサトツナギバザーロの観察会が行われました。

福井県環境アドバイザーとして、浅利裕美さん浅利裕太さんを講師にお招きして主に田んぼ周辺の生物の観察を行いました。

子供たちも多く参加

gakubounoniaru.hatenadiary.jp

gakubounoniaru.hatenadiary.jp

対象の田んぼは我がビオトープ田んぼです!(かってに「のにある生き物ゆりかご田んぼ」と名付けています)

ワタクシ、田んぼの生き物のこともチョロチョロとは勉強してはいるのですが、やはりオタマジャクシや小さな水生昆虫は識別が難しかったりでちょっと敬遠している部分はあるのです。で、今回の観察会。目に鱗な事が多くてびっくりでした。

我ながら、うちの田んぼは生き物が多いっすわ。

子持ちのサワガニ

特に面白かったのはゲンゴロウの仲間。福井県ではなかなか見かけられなくなった種「ゲンゴロウ」はさすがにいなかったものの、クロゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、コシマゲンゴロウの3種が確認されました。小さいゲンゴロウはいっぱいいるんですけどね。すくってみてみても同じに見えるので、全部ヒメゲンゴロウだと思っていました💦その上ヒメゲンゴロウよりだいぶ大きめのクロゲンゴロウまでいたので驚きでしたよ。

クロゲンゴロウ

講師のお二方もこのゲンゴロウ類とガムシの個体数の多さに驚かれていました。

しんちゃんの念願だったミズカマキリも確認出来て、この日は収穫の多い観察会となりました。

ミズカマキリ

これまでも、田んぼに底の深いところを作ったり、一部に水生の自然植生が残るようにとか生き物が多くなるよう心掛けはしていましたが、これからもご意見いただきつつビオトープ田んぼ作り続けていきたいと思います。タイコウチゲンゴロウタガメ…。生息してくれるようになったらいいなあ。

ちなみに今回確認された生き物は以下の写真のとおりです。浅利さんがまとめてくれました。

中には説明のために書いてくれて、確認されていない生き物もあったかと思うのですが…。どれだか忘れてしまいました💦

ともあれ、最後に行われた生物をモチーフにした自作「家紋」作りも良かったし、充実した観察会となりました。

それぞれ自分なりの家紋を考えました

暑かったですけどねー。
楽しかったです。個人的にはしんちゃんの講師裕太さんへの食いつきぶりがメチャ面白かった。

くっついてはなれんかったもんな(笑)

 

サトツナギでは、これからも親子で楽しめる観察会を催します。

 

👇よければポチッとお願いします🐸

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村