今更ですが、10月8日の「琉球フェスティバル 大阪」の感想など。
会場は「あましんアルカイックホール」。
かぎやで風に始まり。
いきなりよなは徹がアッチャメグヮー、天川、唐船どーい等々を熱唱でむおぉと盛り上がりかけたのですが。
やはり会場が飲食不可のホールということもあってか、なかなかそんなわけにも行きませんでした。
なんか、淡々と進んだ感じ。
以下、出演者(出演順)
ネーネーズ
知名定人、知名定男(定男さんは伴奏)
上間綾乃
大島保克
玉城流玉扇会 舞踊谷茶目
琉鼓会 創作舞踊永良部百合の花
武下和平、かおり (奄美唄者) ←味のある方でした。
琉鼓会(エイサー ) 再びよなは徹
ディアマンテス←めっちゃ良かった。今回一番。
上原知子→途中三線で知名定男参加→のちギターでりんけん参加。貴重な3ショットに!
フィナーレでカチャーシー
知名定男さんの引退で、知名さんトリビュート的な意味も大きかったとは思いますが…。ちょっと地味にまとまってしまったかな、と。
会場で飲み食いなしで4時間以上ってのもキツかった(外に飲食スペースはあったけど)
そして…。このフェスは毎回なにがしか大きな発見や驚きを与えてくれて、そこが魅力だったんですけど、今回はそれがあんまりなかったなぁ。
昨年が非常に良かっただけに残念。
来年も同じ会場、構成ならちょっと考えてしまうな…。
ちなみに昨年の様子はコチラ→ http://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku0225/54137887.html
会場は「あましんアルカイックホール」。
かぎやで風に始まり。
いきなりよなは徹がアッチャメグヮー、天川、唐船どーい等々を熱唱でむおぉと盛り上がりかけたのですが。
やはり会場が飲食不可のホールということもあってか、なかなかそんなわけにも行きませんでした。
なんか、淡々と進んだ感じ。
以下、出演者(出演順)
ネーネーズ
知名定人、知名定男(定男さんは伴奏)
上間綾乃
大島保克
玉城流玉扇会 舞踊谷茶目
琉鼓会 創作舞踊永良部百合の花
武下和平、かおり (奄美唄者) ←味のある方でした。
琉鼓会(エイサー ) 再びよなは徹
ディアマンテス←めっちゃ良かった。今回一番。
上原知子→途中三線で知名定男参加→のちギターでりんけん参加。貴重な3ショットに!
フィナーレでカチャーシー
知名定男さんの引退で、知名さんトリビュート的な意味も大きかったとは思いますが…。ちょっと地味にまとまってしまったかな、と。
会場で飲み食いなしで4時間以上ってのもキツかった(外に飲食スペースはあったけど)
そして…。このフェスは毎回なにがしか大きな発見や驚きを与えてくれて、そこが魅力だったんですけど、今回はそれがあんまりなかったなぁ。
昨年が非常に良かっただけに残念。
来年も同じ会場、構成ならちょっと考えてしまうな…。
ちなみに昨年の様子はコチラ→ http://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku0225/54137887.html