8月30日の「琉球音色」サイコーでした!
もう、新良幸人面白すぎるし(笑)
----
始めは新良幸人、下地勇の両人でインストと静かな立ち上がりだったんですけどもね~。
下地勇が唄い出すと一気に盛り上がる。
相変わらず綺麗なミャークフツで。
今日は彼のバックにもサンデーの太鼓。初めてだけれどいい感じ。
松田しのぶが琉球民謡で間を絞める。
この人、いい声してはる。「毛遊び千鳥」よかったなぁ。
この唄はお父さんである三線の名手、松田弘一さんのおハコであるらしいんですけれどもね。これに憧れて三線を始めた気持ちがなんだか分かる。
最後はやっぱりこの人、新良幸人。
加那ヨー、天川、月ぬ美しゃ。オリジナルもいいし。
やっぱり三線上手いなぁ。客席まで降りて来て魅せてくれた三線パフォーマンスは最高でした!
その中でちょっとクスッとしたのはサンデーの表情。あの新良幸人の面白トーク聞いても終始無表情。聞き飽きてんのかな(笑)
アンコールはSAKISHIMA MEETINGのテーマ、満天の星。
ぁ、その前に豊年音頭でカチャーシーが盛り上がったんだった。
なんにしても中味の濃いライブでした。
umeda AKASOですが、中身は昔のバナナそのままでした。
ライブスケジュール見てもバナナな感じするし。
めちゃ嬉しo(^▽^)o
でも、数年前のゴタゴタのあと結局どうなったんだろうか?
名前が変わっても、このまま続けて行って欲しいな~。
最近は八重山の民謡ばっかり聴いてたんで、久しぶりに本島のも。
と思って、松田しのぶさんの「月さやか」買ってしまいました。サインまでもらって(笑)
なかなかいいアルバムですよ!
http://impressedeizo.jugem.jp/?eid=43
もう、新良幸人面白すぎるし(笑)
----
始めは新良幸人、下地勇の両人でインストと静かな立ち上がりだったんですけどもね~。
下地勇が唄い出すと一気に盛り上がる。
相変わらず綺麗なミャークフツで。
今日は彼のバックにもサンデーの太鼓。初めてだけれどいい感じ。
松田しのぶが琉球民謡で間を絞める。
この人、いい声してはる。「毛遊び千鳥」よかったなぁ。
この唄はお父さんである三線の名手、松田弘一さんのおハコであるらしいんですけれどもね。これに憧れて三線を始めた気持ちがなんだか分かる。
最後はやっぱりこの人、新良幸人。
加那ヨー、天川、月ぬ美しゃ。オリジナルもいいし。
やっぱり三線上手いなぁ。客席まで降りて来て魅せてくれた三線パフォーマンスは最高でした!
その中でちょっとクスッとしたのはサンデーの表情。あの新良幸人の面白トーク聞いても終始無表情。聞き飽きてんのかな(笑)
アンコールはSAKISHIMA MEETINGのテーマ、満天の星。
ぁ、その前に豊年音頭でカチャーシーが盛り上がったんだった。
なんにしても中味の濃いライブでした。
umeda AKASOですが、中身は昔のバナナそのままでした。
ライブスケジュール見てもバナナな感じするし。
めちゃ嬉しo(^▽^)o
でも、数年前のゴタゴタのあと結局どうなったんだろうか?
名前が変わっても、このまま続けて行って欲しいな~。
最近は八重山の民謡ばっかり聴いてたんで、久しぶりに本島のも。
と思って、松田しのぶさんの「月さやか」買ってしまいました。サインまでもらって(笑)
なかなかいいアルバムですよ!
http://impressedeizo.jugem.jp/?eid=43