以前にも記事に上げましたが、うちの田んぼ、今年はウキクサが出るのが早かったのですけれど。のにあるの田んぼは中干しせず管理 - 生きものがく房《のにある》@越前美山
最近になって水面の大部分を覆うようになりました。
このウキクサ類、イネの発育に害があるとかで昔は農家さんに嫌われていたらしいのですが、ワタクシの知るところではウキクサ類があった方が遮光による抑草効果があるので無農薬で栽培する場合は重宝されているようです。http://www.agri-net.pref.fukui.jp/shiken/hukyu/data/h30/h30_06_shidou.pdf
うちも最初からウキクサがあったところは草が少なかったしなー。これからはせっかく張った根を傷つけたくないので水田内には入りたくないし、ウキクサ様が繁茂してくれた方が助かるのです。
来月に入ったら花が咲きそうな雰囲気。いい感じで梅雨明けしてくれましたわー。梅雨の間は異常に涼しかったので「このまま冷夏か…」とちょっと心配になっていたのでした。
これから花が出るまで(いや、出てからもやけど)太陽いっぱい浴びておくれ〜。
👇よければポチッとお願いします🌾