昨日3月29日に自宅周辺である上味見地区にてサシバを確認しました。
スギの梢に止まってしきりに鳴いていたので、渡りではなくここで繁殖する地付きのペアの片割れでしょう。遠方から見たときはメスかなと思っていたのですが。
近づいてみるとどうもオスのようでした。
繁殖期は農作業が忙しく、なかなか営巣地の探索が進まないのですが、今回確認した場所付近でも毎年1ペアが活動しています。
28日にはツバメも確認しています。昨年より若干早いですが、まあ誤差の範囲でしょう。
アマガエル、シュレーゲルアオガエルの鳴き声も聞こえ始めました。3月が寒かったからか、こちらは昨年よりだいぶ遅いようです。聞き逃しがあったかもしれませんが、少なくともまだ夜に散歩しても合唱にはなっていません。
これからしばらく、日中は暑くなりそうですね。
👇よければポチッとお願いします🦅