生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

ほーちゃん、子供に馴れる?

先日、ほーちゃんがなかなか子供になつかない旨書いたのですが。

長時間放鳥していると空気に馴染んでくるのか、ときおりしんちゃんにごはんをもらいに行ったり。

はるちゃんにちょっかいを出しに行ったりはしています。

ほーちゃんが来てくれると子供たちは大喜びしていますわ。ま、基本はワタクシの肩に鎮座されているのですが(笑)

でも、肉(とか魚)を見つけると積極的に動き出すのです。

これ、昨日の夕食のカレーに入っていた手羽元の軟骨にかぶりついています。

なんでこんなに肉が好きなんやろ?他のオキナインコはどうなんでしょうかね。

 

 

👇よければポチッとお願いします🦜

にほんブログ村 鳥ブログ 中型インコへ
にほんブログ村

 

オキナインコのほーちゃん

虫小屋をただいま鋭意製作中

詳細は後日上げようかと思いますが。

しんちゃんが唐突に「虫の飼育小屋を作りたい」とか言い出しまして。現在建設中なのでございます。

f:id:noniaru:20240416115844j:image

作る!とか言うてもやね。7歳の子供に小屋は作れませんから、結局は父ちゃんが作ってます。日曜大工苦手やのに💦

出来上がったらまたお知らせします。

 

 

👇よければポチッとお願いします🏠

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

オシドリのペアが堤でのんびりと(美山の鳥あれこれ)

最近はるちゃんがお気に入りのこのぬいぐるみ。

f:id:noniaru:20240416072841j:image

実は43年前にワタクシが両親に買ってもらったものなのです。商品ラベルに「ユキヒョウのジャオ」って書いてあったような気がします。なので名前は当時からジャオ。今もジャオ。で行こうかと思っているのですが、はるちゃんに何度教えても、いつのまにか「ねこちゃん」になってます。なので、彼女が人にこのぬいぐるみを紹介するときは「ねこちゃん」です。ワタクシがとなりにいるときは「それ、ヒョウやぞ」と突っ込みを入れ、はるちゃん苦笑いというのが最近恒例となってきています(笑)

 

と、それはさておき。

夏鳥の渡来が本格的になってきまして、うちの向かいの山からクロツグミのさえずりが聞こえだし、サンショウクイの声も上空から聞こえます(どちらも14日確認)。美山の町の方では、コシアカツバメもいつの間にか(出張でいない間に)戻って来てくれていました(こちらは15日に確認)。

オシドリは繁殖準備で大忙しのようで、ペアでいるのをよく見かけます。今日は堤防の上で。ちょっとお邪魔だったかな💦

近所の樺八幡神社の境内では、夜間に森の中から飛び交う声が聞こえますよ。巣探しをしているんでしょうね。巨木が多いのでどこかに営巣木があるはずで、毎年気にはしているのですが、発見には至っていません。昨年、うちのビオトープ田んぼにヒナ連れで来訪してくれているので近くでの営巣は確実なのですが。

我が地域、足羽川流域でございまして。あちこち出かけようとすると、必然的に足羽川畔を車で走ることになるのですが、少し前からイソシギの囀り声をよく耳にしています。で、今日はちょうど車が駐車できそうなところで声を聞いたので、実物の確認をしようかと車外へ出て見てみましたが、すでに姿無し。その場にいたのはキセキレイのみでした。

こんな川原の見晴らしのいいところで姿を消すとか…。どこに行ったんやろう?

とか思っていたら、目の前をカワアイサ(♀)が飛翔。

最近増えてますね。特にカウントしているわけではないですが。

最期におちゃめなスズメさん。地味ですが、スズメはよく見ると可愛いのです。

おそらくもう抱卵の時期です。月末には可愛い巣立ちびなが見られることでしょう。

 

 

👇よければポチッとお願いします🦆

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

ルウさん、愛想をふりまいてしまう。

最近のルウさん、少し抑えが利くようになってきたかな?先日には、久しぶりに会った友人にも愛想よく接することができて危険な空気をかもすことはありませんでした。ま、人にもよるのでしょうが。

友人にお手をしています

写真を撮り忘れましたが、最近はしんちゃんとも仲良くなってきていますよ。

実はですね。昨年はイヌバーシティさんと出会い、一からの出直しぐらいの気持ちでしつけを強化してきたのですが。

その途上、この冬にポチパパさんのサイトに出会ってしまいまして、再度新しい方法への転換をするようになりましたのです(と言ってもイヌバーシティさんを参考にしなくなったわけではありません)。下のyoutubeサイトには様々な問題犬への対応が挙げられていますが、最も参考になったのは、やはり興奮して手が付けられない犬への対応でした。ルウに一番手を焼いているところですわ。

動画では荒れた個体を扱うことが多い(上げているのは極端な例が多いのだと思います)からか、最初はやり方が少し乱暴に見えたのですけれど。何本も見ているうちに、氏の観察眼や犬の習性への理解の確かさ、犬への愛情の深さがどんどん感じられてきて、これは一つルウにも試してみよう!という気になったのでした。

結果的には効果はてきめんでした。首輪の締め具合とかリードの使い方とかは、これまで見たしつけ本やしつけ動画とは一線を画していて目からウロコでしたよ。まあ、でも上にも書いた通り、ちょいと乱暴に扱っているように見えたりするので拒絶反応を起こす人はいるかもしれません。私も愛犬がルウでなければここにはたどり着かなかったと思いますし、たどり着いても「えっ!?」ってなったと思います(笑)

ともあれ、興奮抑制のリードワークを実践するにともない、ポチパパさんが推薦する「平リード」を使用することに決め、数日前からこのリード↓を使っています。

ドイツのLeroi社製です。

偶然にもイヌバーシティの「しほ先生」ご推薦の一品でもありました。

使い心地は良いです。丸リードより手になじみます。抑制のための力を犬に伝えやすいです。が、何より軽いです。しつけが進み、もし抑制の必要がなくなってもこの軽さは犬にも人にも至上ですね。小型犬用に細いのもありますし、おススメです。

 

 

👇よければポチッとお願いします🐕

にほんブログ村 犬ブログ 紀州犬へ
にほんブログ村

 

有色紀州犬ルウが来た

桜散り、ダイコンの花が咲きだした

一昨日、足羽山へ子供達と行きましたが、桜の季節は過ぎ去っていました。代わりに楓の新緑。

f:id:noniaru:20240415075914j:image

この時期、我が家(畑)では大根の花が見頃になりますよ。

f:id:noniaru:20240415075940j:image

種を採るために花を咲かせます。大根、小豆、大豆、落花生なんかは種を買わずに毎年種を採って栽培しています。あ、最近ではソバもそうかな。

固定種ってやつです。

参考:野口のタネ/野口種苗研究所の2024年トップページ

固定種や日本の種事情についてはまた機会があれば。↑の本とかの受け売りになりますが💦

 

 

👇よければポチッとお願いします🫘

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

ヤマガラが巣材運びで大忙し

一昨日に続きまして昨日も嶺南地方の某所にて。この日は山の上でしたよー。

よきブナ林にて。

ヤマガラが巣材運び。

巣材をくわえたまま樹上をウロウロしていたのですが。

おもむろに飛翔。

したと思ったら近くの鉄塔に止まりました。

どこに入るかまでは確認できなかったのですが、おそらくパイプの隙間に営巣しているのだと思われます。近年、ヤマガラのパイプでの営巣を見ることが増えたような気がします(もちろん昔から人工物での営巣はありましたが)。

森の中にはちょっと見ただけでも良さげな洞を持った木がわんさかあるのですけれど。

それでもパイプの方が魅力的なのかな?それともこれだけ洞があっても樹洞営巣者には住宅難?

全国的にヤマガラが増加傾向にあるらしいのですが、このパイプ利用の増加(とワタクシが勝手に思っているだけですが)と何か関係があるのかなーとか思ったりしましたよ。

ブナ林ではキツツキ類も繁殖に忙しいのか賑やかでした。

アカゲラさんです

頭の後ろの赤ポッチがオスの目印

ヒガラは渡りに忙しい様子。

この群れはこのあと東へ飛び立ちますが、森の中は他のヒガラであふれかえっていましたわ。

この日はサンショウクイの鳴き声を初認しました。夏鳥の渡りも本格化してきますね。

 

 

 

👇よければポチッとお願いします🌳

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

カワガラスのヒナがすでに巣立ってた。

福井県嶺南地方の某所にて。

カワガラスの雛がもう巣立っていました。他の種と比べてずいぶん早いですよね。

(ヒナ)おかあちゃ~んごはんちょうだーい!

食欲旺盛です。カワガラスの雛ってカワセミみたいにチーチー鳴くんですよねー。

(親)さっきあげたや~ん!

雛は常にお腹を空かしているようですが、餌探しする親は大変ですよね。

とはいえ、多くの鳥は餌量が豊富な時期にヒナが巣立てるよう繁殖時期を合わせているようでして。カワガラスもたぶん食べ物がいっぱいあるっちゃーあるんです、きっと。本種の場合、水中の虫という(鳥の中では)特殊な資源を利用してるため、他の多くの種と繁殖時期が違っているんですよねー。川の中にはこれから大発生を控えているカワゲラやトビゲラの仲間の幼虫がわんさかいるんだと思いますよ。

ちなみに、夏季に山で繁殖する種は、今やっと渡って来たばかりでこれから繁殖準備です。この鳥たちは、大発生した成虫を食べるのですよ。よくできていますよね。

 

 

👇よければポチッとお願いします

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村