連続で蕎麦ネタで。しかも全くの個人ネタで申し訳ないのですが。
一昨年から本格的に蕎麦打ちを練習し始めて、最初のころに無謀にも挑戦してボロボロになっていた十割そば。これに懲りてしばらくずっと二八で打っていたのですね。
それが最近、ちょっと二八が形になってきたかな~と自分で勝手思い始め。
もしかしたら大丈夫かもなどと考え始め、この前久しぶりに十割に挑戦してみたのです。
その結果がこちら。
あら。ちゃんと打てたやん♪
茹でてもちゃんと「麺」になってましたよー。
作業の手順はほとんど変えていないのですが、練習し続けているとやはり自分の中で何かが変わっているんですね。
十割だとツルっとしたのど越しは二八に負けるみたいですが、味や香りはよりよく楽しめますね。このソバ種は福井(たぶん美山)の在来種子なのですが、在来種で打つ越前ソバは甘味があって腰も強いのだそうです。私はまだ自分で育てたソバしか打ったことがないので他とはあまり比較できないのですが、産地や水、製粉の仕方や打ち方食し方でいろいろ変化する蕎麦は奥が深いです。
これからもまだまだ学ぶことが多くて。いやあ、楽しみ楽しみ…。
👇よければポチッとお願いします🏞️