生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

耕作が本格的に始まった。

もう10日以上経ってしまいましたが、5/3は田んぼの荒起こしでした。

f:id:noniaru:20220514125102j:image

これに先立って、今年も耕起水田のオタマジャクシを不耕起水田(ピオトープ水田)へ移動させましたよ。(耕起前〜代かき前の間は一度田んぼを乾燥させるのです)

f:id:noniaru:20220514125837j:image
f:id:noniaru:20220514125414j:image

今年は産卵数が少なかったのでオタマも比較的少ないのですが、それでも万単位で移動させていると思います。昨年は卵塊自体も多かったのに、割合が耕起水田の方が多くて移動が大変でしたわ💦(というか、しきれなかった)今年は犠牲が少なくなりそうです。

夏野菜の準備もこの前後から始めてます。3月中に作っておいたボカシを堆肥と一緒に畑へ漉き込んでいったのですが、これまで市販の牛糞堆肥を使用していたのを馬糞堆肥に変更しました。

馬糞は萌叡塾さんで飼われているポニー「里」ちゃんのものです。糞捨て場に堆積した糞(オガクズ+馬糞)を掘ると中は自然発酵していて、カブトムシの幼虫がわんさか出てきます。この発酵したところを拝借します。

f:id:noniaru:20220514130719j:image

f:id:noniaru:20220514131429j:image

お家にて。「明日牛糞堆肥買いに行くわー」と何気なく言ったら、ぺぺから「なんで堆肥買うの?馬糞があるじゃない」との指摘。え、今頃?と思わんでもなかったのですが、言われてみたら確かにそう。牛糞は習慣というか、家庭菜園の時からの惰性で使ってたんですよね。近所にしかも無料でもらえる堆肥があるのなら、それを使わない手はない。

ということで、今年から我が畑は馬糞堆肥で育ちます。ええ循環やー。

そんなこんなで畝完成。

f:id:noniaru:20220514131108j:image

本当はもうちょっと早く準備しないといけないんですけどね。いつも植える直前になってしまいますわ。

 

 

👇よければポチッとお願いします☀️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村