生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

ルウさん、種子まみれになる…

この時期、長リードで散歩すると犬はくっつき虫系の種子に塗れてしまいますね。

f:id:noniaru:20191030092913j:image

ヌスビトハギとか。

f:id:noniaru:20191030092954j:image

イノコヅチとか。

f:id:noniaru:20191030093029j:image

その他、キンミズヒキとかチカラシバとかなんかもういっぱい。

中でもイノコヅチは小さくかつ数が多くて、チカラシバは細長くて被毛の奥に入り込む傾向があって、なかなか厄介です。

ま、日本犬はもともと山の犬だし、短毛でまだ助かっていますが、毛足の長い犬種にまとわりつかれると大変でしょうね…。

 

先述の標識調査では車の荷室を作業台にしていますが、標識している鳥にルウは興味津々です。最近はこんな感じで作業風景眺めてるんですよ(笑)

f:id:noniaru:20191030095020j:image

ちょっかい出したくて仕方ないようですが、怒られるので必死に我慢してます。

故ユキは作業中の鳥にはそのうち興味を示さなくなりましたが、ルウはどうなるでしょうね。野生動物を見つけたときの興奮度合いはルウの方が強いのですが。

 

 

👇よければポチッとお願いします🐕

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

今秋もやったよあわらでノジコ調査

10月中旬。福井ではノジコの渡り時期です。

この時期、毎年恒例になっている福井県あわら市でのノジコ調査ですが。

山場のない調査の中で - 生きものがく房《のにある》@越前美山

早くもエンベリ祭りや~ - 生きものがく房《のにある》@越前美山

今年も行いましたよ。

以下、標識調査で捕獲された鳥が手に持たれた状態の写真を載せていきます。不快な思いを持ちそうな方は閲覧を避けてください。尚、捕獲および撮影はバンダーライセンスおよび鳥獣捕獲許可証を所持した者が行っています。

昨年、一昨年は放鳥数が少なくてどうしたんだろうか?と思ったノジコですが、今年はほぼ同じ期間・規模の調査で総放鳥数50羽を超え、まずまずの成果でした。

f:id:noniaru:20191028210633j:image

上記リンクの通り、初年の2016年に100羽を超えたのちは放鳥数がかなり少なかったので、2016年のあれはイレギュラーな状態だったのかな…と、危惧していたんですけどもね…。やはりここはかなりの数のノジコが利用している中継地である可能性がかなり高くなりました。

今シーズンは敦賀の中池見湿地とも連携をとっていましたが、今年は渡りが早かったかもしれないとのことで、ピークを逃していた可能性があります。

 

ノゴマ↓は夜間誘引を試みたのが功を奏したのか放鳥数が激増しまして。そのうちの1羽が北海道放鳥の再捕獲個体(リカバリー)でしたよー。

f:id:noniaru:20191028211414j:plain

リカバリーはこの個体ではありませんが…

新放鳥場所は道南でした。福井の海岸近くを経由して南へ渡ってるんですね。

そして今回の目玉。

10月16日にシロハラホオジロが放鳥されました!

f:id:noniaru:20191028213512j:plain

f:id:noniaru:20191028213538j:plain

羽衣や頭骨の骨化状況から今年生まれの第一回冬羽個体と判断しましたが、性別がイマイチ不明です。雰囲気的にはオスっぽいかなと思いますけれど。

図鑑にも1Wの性別の識別には言及されていないですね。まだはっきりと判っていないのかも(日本では春の確認が多く、標識調査でも秋の放鳥は珍しいとのことでデータが少ないのだと思います。ヨーロッパでも確認が少ないのかスベンソンにも記載がないです)。

f:id:noniaru:20191028213633j:plain

名前のとおり腹部は白いです

お腹の白さや全体のプロポーションからカシラダカと間違えそうですが、腰が鱗模様のカシラダカと違ってホオジロのように赤褐色です。

f:id:noniaru:20191028213613j:plain

ま、頭見りゃ「違うな」ということは判りますが。

f:id:noniaru:20191028214456j:plain

 

今年も昨年に続きシメが多いですねー。姿や声をよく聞くのに捕獲されないのが歯がゆい。春は放鳥できたのですけど、観察できる数からは微々たるもの。林の高所を利用するシメやイカルのバンディングは難しいです。

ところで先日、ヤマガラとエゴの実の記事を上げましたが。

gakubounoniaru.hatenadiary.jp

ここあわらでもやはりエゴの実はたわわに実っており、ヤマガラが頻繁に行き来していました。

網場の近くにもエゴノキがあるので効率よくヤマガラが捕獲され…。今回はヤマガラ祭りの様相も呈していたりしましたわ。雌雄(正確には判別できませんが)成幼の見比べができて勉強になりましたよ。ヤマガラには甚だ迷惑な話ですが(笑)

 

 

 

👇 よければポチッとお願いします🦆

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

サツマイモ。掘ってみたけど、早かった?

6月に苗植えしたサツマイモ。

苦労して苗植え終わったサツマイモ - 生きものがく房《のにある》@越前美山

昨日10/27に収穫しました。

f:id:noniaru:20191028063818j:image

かなり太ったイモもありましたが。

f:id:noniaru:20191028063932j:image

小さいイモの株もたくさん。基本放置してたので、ちょっとつるボケさせてしまったかな。

それでも今年は株を多く植えたのでそれなりの収量ではありましたよ。

↓左から紅東、金時、安納です。安納が小ぶりなイモが多くつく傾向があって、上のような大きなイモはありませんでした。品種の特徴なんでしょうかね?

f:id:noniaru:20191028112533j:image

これで3分の2ぐらい。残りは来月に入ってから掘ろうかなー。少し時期が早かったかもしれないので、少し期間置いて掘って比較してみます。

ともあれ。しばらくイモには困らんな。

f:id:noniaru:20191028112436j:image

 

 

👇よければポチッとお願いします🍠

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

古傷の膝が痛いよ、この時期に…

更新滞ってます。

ネタはあるのですが…。実は春に負傷した足が、転倒し。傷が痛いがそれよりも… - 生きものがく房《のにある》@越前美山 何故かまた痛み出しまして。

ま、正確に言うと、上記の怪我が原因で膝に水が溜まるようになってそれが非常に痛かったりしたのですが。夏中にはそれも治まり、普通に山にも登っていたのですけどね。

それがこの秋になってまた水が溜まるようになり、抜けたと思ったらまた溜まる…を繰り返し、仕事や調査に影響出るしで暗鬱な気持ちが続いて更新どころじゃなかったのですよ😞

整形外科に通ってたのにですよ?

それがネットで探した整骨院に病院を変えてから急展開し、ちょっと気持ちが上向きになってきましたー\(^^)/

何故痛むのかの原因やそれを改善するための治療法をきっちりと示してくれるし、水が溜まって足が痛いときでもテーピングで歩けるように教示してくれたりもして心が明るくなりましたよ。

前の病院では説明不十分で少々もやもやしていたのですよ。

 

なんせ膝に水が溜まってる時でも普通に歩ける(ハードなのはさすがにダメだけど)のがありがたい。

 

これから貯めてたネタを随時上げて行きますね。

 

ま、いつものごとくそんなにたいした内容ではないですが(笑)

f:id:noniaru:20191027063433j:image

 

 

👇よければポチッとお願いします🍁

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

ルウさん、柿の美味しさに目覚めてしまう?

今年になって初めて気づいたのですが。

f:id:noniaru:20191006215220j:image

どうもルウは柿が好きなようです。

これまでも、落ちている青い柿を咥えては放ったりして遊ぶ場面はよく目にしていたんですけどね。

今秋はそこからカジカジ齧り出した(犬は渋みを感じないのかな?)のを機に、落ちた柿を見つける度に食べ出すようになりました。

最近は落ちているのはほとんど熟しているからか、執着度も大きいような気がします。やはり熟してる方が美味いんでしょうね。

多分ルウもこの秋に柿の美味しさに目覚めたんじゃないかな。昨シーズンまではそんな気配なかったと思うけど…。

ほーちゃんの食べ物の嗜好の変化はよく感じて記事に上げてますほーちゃんとキャベツと大人の味覚 - 生きものがく房《のにある》@越前美山が、当然犬にもそれはあるのでしょう。

f:id:noniaru:20191006220217j:image

今日はしんちゃんと一緒に柿狩り(ルウは食べるだけやけど)でしたよー。

 

 

👇よければポチッとお願いします🐕

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

遅いのは、はさ掛けにして天日干し

今日は少しだけ残していた稲の刈り取りでした。

f:id:noniaru:20191005222531j:image

一連の機械作業の流れから外れてしまったので、刈り取りも乾燥も人力です。初めてはさ掛け(天日干し)します。

f:id:noniaru:20191005223050j:image

残していたのは他より遅く植えた分で、20日ほど違っていたのでコンバインで刈ったときは時期が早すぎたのでした。

とはいえ。生育の早いのはかなり前から熟していましたので…。実の重さもあり、台風やらなんやらの風でかなり倒れておりました。倒れて地面に付いたりするとすぐに芽(というか根)が出てしまうんですよね。

今回も根が出ていて人の食用としては使いづらいのが多く出てしまいました。残念。

 

しかしまあなんです。刈り残したのは1a(ア-ル)弱で、10分の1反にも満たない面積なのですが。

f:id:noniaru:20191005224114j:image

それでも手で刈って藁で括ってはさ掛けにする作業は大変でした。慣れないこともあり、丸1日作業でしたよ。

f:id:noniaru:20191005224511j:image

f:id:noniaru:20191005224515j:image

ほんと、機械が導入される前の大規模耕作の苦労は想像を絶します。

 

それでもいい経験になりました。

ここはビオトープ水田にする予定で不耕起にします。田植えは手植えになるので、刈り取りも手作業で…という構想はあったのです。機械を入れるとどうしても田んぼへのインパクトは大きくなりますから。

まあ。半反ほどあるので仕事しながらだと大変なのは目に見えてるんですけどね💦

どうしようかな。

f:id:noniaru:20191005225421j:image

 

 

👇よければポチッとお願いします🌾

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

 

籾摺りが終わってようやく一段落

昨日は「籾摺り」の日でした。

f:id:noniaru:20191004141119j:image

籾摺りは脱穀した籾殻付きの米から籾を取り払って玄米にします。

大量に行うので機械も凄く大掛かりなのです。

f:id:noniaru:20191004141223j:image

うちはひとます3分の2ほど籾摺りしてもらい、残りは籾殻付きのまま保存します。

今年は6俵ほどになりましたよ。

f:id:noniaru:20191004180930j:image

単純計算だと合計で9俵。昨年の倍近い。耕地面積を少し増やしたことを差し引いてもちょっと出来過ぎな感じ。豊作です♪ 無農薬無肥料水田としては優秀なのかなー。

 

少し前にフライングして新米食べてるし、まだ古米も残ってるしで、今回籾摺りしたお米を食べ始めるのはもう少し先になります。

 

 

👇よければポチッとお願いします🍚

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村