生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

福井にてコクマルガラスとキレンジャク

2月25日、福井平野の某所にて。

f:id:noniaru:20200225131613j:plain

ミヤマガラスの群れの中にコクマルガラス発見。

f:id:noniaru:20200225131921j:plain

いわゆる「暗色型」といわれるタイプ。風切羽の褐色っぽさからして若い個体と思われます。

コクマルは可愛い声で鳴きますよね。今回もこの声でまずは存在を確認できました。この個体以外に声がもう一つ聞こえていたので2個体いたようですよ。

f:id:noniaru:20200225131946j:plain

暗色型は若鳥で白黒の淡色型が成鳥だとの説もあるようですがどうなんでしょうかねー。

福井では珍鳥というほどではないにせよ結構稀です。ミヤマガラスの群れを何個もあたらないと見つけられないかなあ。ワタクシも(探し回ったりはしたことないですが)かなり久しぶりに観察しました。

 

2月28日には上記とは別場所ですが、やはり福井平野の山あいにてキレンジャクも確認しています。

f:id:noniaru:20200228113630j:plain

レンジャクは観察できてもヒレンジャクの事が多くてキレンジャクは稀なのですけれども。この日も探してもいないのに出てきてくれてコクマルガラスに続き幸運でした。

 

今日から三月。陽射しが暖かいなあ。やはり美山地方は根雪にならないまま今期の雪シーズンが終わりそうです…。

f:id:noniaru:20200301122740j:image

桜の蕾も一気に膨らみそうです。

 

 

👇よければポチッとお願いします🌱

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

田に卵塊。どちらの蛙が産んだのかな?

f:id:noniaru:20200216100214j:plain

前回の寒波で少し雪が積もりましたが、ここ数日の暖かさでそれもすっかり消えてしまいました。

その雪のない田んぼには、今月初めぐらいからかな。アカガエル類が産卵に来ていて卵塊がたくさん。写真↓は萌叡塾さんの不耕起水田ですよー。

この卵塊、ニホンアカガエルなのかヤマアカガエルなのか。鳴声はどちらも聞こえています。多分どちらも産卵に来ているんでしょうね。

f:id:noniaru:20200216095852j:plain

ヤマアカガエルの卵塊でしょうか。それともニホンアカガエル

雪が無いからフキノトウも出るのが早いです。2月9日にてんぷらを食しましたよ。

f:id:noniaru:20200216100450j:plain

f:id:noniaru:20200216100504j:plain

明日からまた寒波到来するようですが、あんまりたいしたことなさそう。今シーズンは根雪にならないまま春が来てしまうな・・・。

 

 

👇よければポチッとお願いします🐸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

殺処分。減ったはいいけど…いいのこれ?

『「殺処分ゼロ」はまやかし、日本でペットの「闇処分」が横行する理由 』

a.msn.com

記事でも言及されている通り、根本を何とかしないと減りませんわな。

過去にはこんなの

『犬猫殺処分ゼロへ計画=モデル地区を選定』 - 生きものがく房《のにある》@越前美山

のほか、「店頭販売」で記事検索していただくと現在のペット販売の闇にちょろっと触れている記事が何件か出てきます。

のにあるは犬猫の店頭販売に反対しているのです。

最近は店頭販売しないショップも出てきていますが、日本ではまだまだな感じですよね。わたしゃ自称「リベラル」な方たちが日本をディスっているのを聞くと少々イラっとする方ですが、この件に関しては三流国と言われても仕方ないと思いますわ。

 

我が家はルウも故ユキもブリーダーさんから譲り受けていますよ(ユキの場合はショップからブリーダーさんに問い合わせてもらいましたが)。コナは保護犬だったかな。

f:id:noniaru:20200208152048j:plain

ワタクシ、現在は哀しい気分になるのでペットショップのケージに入った仔犬仔猫は見る気になりません。知らない頃は楽しかったんですけどねー。

 

 

👇よければポチッとお願いします🐶

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

クマタカがなぜか佇む家のそば

昨日から今シーズン何度目かの積雪で。

f:id:noniaru:20200201163100j:image

平地の雪はすぐに溶けてしまいましたが、周辺の山は白くなってようやく冬が来た感じです。

もうすぐ立春なんやけどなあ…。

 

とかなんとか思いながらルウの散歩をしていたらですね。なにやら河原でカラスが騒いでおりまして。なにやらモビングっぽいことを大きめの物体に行っております。

騒いでるということはあれなんか?いやまさかこんな耕作地の真ん中になあ。おらんやろなあ。まあトビやろなあ。なんて思いつつ近づいて行ったらですね、なんとやはりクマタカでした。

f:id:noniaru:20200201162559j:plain

近所の川の土手の木に止まっておりました。

 雌雄は不明ですが、頭部はしっかり黒くて虹彩がオレンジ色の成鳥です。

なぜか逃げません。人馴れしてるのかな?いえいえ。周辺で2ペアほどいるのは確認していますが、さすがのド田舎でも人馴れするほど頻繁に集落近くには出現しませんよ。

f:id:noniaru:20200201162720j:plain

その距離約20m

 雨上がりなので羽干しのために出て来たんだと思いますが、なぜわざわざここに?しかも近づいても逃げません。最短20mぐらいまで近づきましたが逃げようとする気配もありませんでしたわ。

14:41に発見して、カメラを取りに行って撮影して、その後も散歩しながら確認し続けたのですが、視界から外れて見えなくなったのが15:23。15:50頃に再び木が見える場所に出ましたが、その時はいなくなっておりました。だいたい1時間ぐらいは滞在してくれてたのかな。

ここに住み始めて4年あまり。バードウォッチング歴うん十年ですが、こんな近距離でクマタカ見たのは初めてですよ。

 

ところで、今冬は雪が無いからか集落周辺は鳥が多いです。ミソサザイはあちこちで鳴いてるし、真冬にはほとんどいなくなるカシラダカは耕作地のあちこちで採餌しています。

カワラヒワも多くて今日は100羽ほどの群れが水田上を飛翔していたなー。

f:id:noniaru:20200201162814j:plain

 これからしばらく寒い日が続いて雪も積もるかも。そうなると今いる鳥たちはどこかに行ってしまうんやろな。

寂しくなるけど、まあ冬っぽくてそれもいいか。

 

 

👇よければポチッとお願いします🦅

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

かゆー日20200107二草粥

f:id:noniaru:20200107202008j:image

いつから始まったか火曜日のかゆー日は週一回の休肝日。

当初はぺぺとあれやこれや言いながらいろんな粥やおじや、あるいはお茶漬けなんかも試しており、毎回違う粥を作って楽しんでいたんですけどねー。

しんちゃんが誕生してからはそれがなくなり、休肝の習慣だけ残してかゆー日は形骸化しつつあったのですよ。最後のかゆー日はこれかゆー日20181225 残り物雑炊 - 生きものがく房《のにある》@越前美山

しかし本日、七草粥を食す日と火曜日が合致いたしまして、超久々のかゆー日となりました。

まあ。七草粥といってもこの時期の美山地方は七草はとても揃わないので草は自宅前の畑の大根と川縁のセリだけでしたけれど。

年末年始の酒宴で疲れた胃になんちゃらとかいう以前に久しぶりのシンプルな粥はほんとに美味しかったですわ。

 

 

👇よければポチッとお願いします🍚

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

インコには生豆あげてはいけません

ほーちゃんは今冬も元気です。

今シーズンはまだほーちゃん用の暖房も入れておらず、飼い主の怠慢でベッドもない(休息場所はあります)というのに。

まあ、居間飼いということもあり比較的室内は暖かいというのはありますが。

ところでほーちゃん。テーブルに落ちている、先日採集した小豆をカジカジ。

f:id:noniaru:20191224152342p:image

オキナはほんとに足を器用に使います。ほーちゃん左利きなのかな?

f:id:noniaru:20191224152429p:image

ちなみに、インコ(人もなのですが)には生の豆は与えてはいけません。生豆に含まれるレクチンという物質が中毒症状を引き起こす可能性があるそうです。

以前まとめた与えてはいけない物一覧にも一応入っています。

インコに与えてはいけない食べ物調べ - 生きものがく房《のにある》@越前美山

今回、気づいたらかじっていたので💦まあ、一粒ぐらいはということでそのまま写真撮りましたが。ダメ飼い主の見本として生豆のことと合わせお記憶くださいませ。

 

 

👇よければポチッとお願いします🦜

にほんブログ村 鳥ブログ 中型インコへ
にほんブログ村

 

 

 

ドングリが無ければ食べるよエゾエノキ

今シーズン、奥越ではクマの出没が多いことは先述しました。

gakubounoniaru.hatenadiary.jp

経験的には…ですが、こういう年はオニグルミやクリに熊棚(ツキノワグマの食痕です)がめちゃくちゃできてしまいます。

クマ注意報? - 生きものがく房《のにある》@越前美山

で、今年もですね。そこらにいっぱいできてるんだろうなーとは思いつつも県内でゆっくりと観察している間もなく12月に入ってしまったのですが…。

ようやく先日、九頭竜湖に仕事で出かけたときに周囲の森を見てみたら、それはもうあるわあるわ。

f:id:noniaru:20191222214337j:plain

こんなのが森のいたるところに…

でもですね。この熊棚ができている木がクリやクルミと様子が違いまして。

何の木かと、近づいて見てみてもどうも種の判別できない。

f:id:noniaru:20191222214623j:plain

ちょっと見た感じムクノキに近いような。でも鋸歯の付き方や実の大きさが違うしな。第一この辺りはムクノキがこんなに多数生えていないはず。

f:id:noniaru:20191222214925j:plain

7~8㎜はある結構大きな実です

さらに見ていくとありました。道に落とされた、採餌時にクマにバキバキにおられた葉っぱ付きの枝が。

そこから葉を回収。

f:id:noniaru:20191222215209j:plain

これ、調べてみたら「エゾエノキ」という種でした。ムクノキと同じアサ科です。(少し前に分類が変わるまでは両種ともニレ科とされていました)

f:id:noniaru:20191222215338j:plain

山渓ハンディ図鑑「樹木の葉」より

今年はエゾエノキの実が豊作だったんでしょうかね?クリやクルミと同じく、ブナ・ミズナラ等の堅果が凶作だったのでこちらに集中したのだと思われますけれど…。こんなにたくさんあるのに今まで存在に気付いていなかった(名前すら知らなかった)とか💦冷や汗ですわー。

しかしまあ、この実のおかげで里に出るクマが減ったかもしれないし。熊棚のおかげでワタクシ新しい知見が得られましたしで、ひとまずはよかったよかった。かな?

山溪ハンディ図鑑 14 増補改訂 樹木の葉 実物スキャンで見分ける1300種類
 

 

👇よければポチッとお願いします🐻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村