越前大野と美山
今年の唄まつりえけーわですが。 コロナ禍のこともあり野外広場での催しは控えました。 お祭りの準備に取り掛かる3月の時点で新型コロナ蔓延の兆しは見えており、かつ秋には落ち着きを取り戻している予想も見られ、意見の分かれそうなところではあったのです…
美山萌叡の里の「手の花」「里の花」についてはこれまでもあ何度か記事に上げていますが。 萌叡塾 手の花 里の花 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 今夏から里の花横のポン菓子スペースでかき氷が販売されておりますよー。 手掻きです。 シロップも手…
今シーズン、奥越ではクマの出没が多いことは先述しました。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 経験的には…ですが、こういう年はオニグルミやクリに熊棚(ツキノワグマの食痕です)がめちゃくちゃできてしまいます。 クマ注意報? - 生きものがく房《のにある…
寒波で奥越の山は真っ白になりました。 この寒波が来る前にと、11/30に大豆、12/1に落花生と立て続けに収穫。 やはりどちらも豊作だったのですが、大豆は時期が少し遅かったかな。地面近くの実を腐らせてしまいました。もったいない 採れたて落花生は早速茹…
Facebookの「萌叡の里通信」に上げられたおまつりの屋台紹介文です。 ぺぺの力作です。5回に分けてUPされたものをほぼ再編集せずにそのままこちらに転載します。(残念ですが、掲載後にナマケモノさんが体調不良のため出店できない旨お知らせが来ました。代…
明日の唄まつり「えけーわ」。 屋台のテント張ったり、雨に備えてステージに天幕張ったり、キッズスペース作ったりと昨日から準備を進めていますが…。 いかんせん天気が心配。 気圧の谷が抜けるタイミングなので天気が不安定になる、なので予報もしづらいっ…
これまでも度々上げていますcafe手の花ですが。cafe「手の花」始動 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 今日もしんちゃんと散歩がてら行ってきましたよ。 ちょっとレトロ感覚。興味深い本も沢山あります。 薄暗い廊下に入ってすぐ右がカフェへの入り口。…
唄まつりえけーわまであと10日を切ってしまいました。告知:萌叡の里の唄まつり「えけーわ」9月29日開催予定 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 それなりに回数を重ねているので比較的万端に準備できていると思ってはいますが…。 昨年は台風直撃でバタ…
5/26から開始して、草取りをしながら補植したりご近所の余った苗をいただいたものを植え増しして、ようやく6/16日に全ての苗植えを完了。 最初と最後の差が20日間も開いたのが気になりますが…。1回目の田車除草も済んでひとまず一段落ですわ。 これから分け…
大野市の七間朝市、3月21日から始まりますよー。美山に越してから朝市はすっかりご無沙汰してしまってるので、今年はちょくちょく行こうかな。ルウの散歩も兼ねて。ポチが多いと嬉しいです来訪された皆様、よければポチッ⬇としてくだされ~(ぁ。ナイス!も…
あれ今日の朝、予報では雨雪降ってるはずですが。めっちゃ晴れてまっせ。仕事も落ち着き、自宅にいることが増えて来たからなー。天気の神様もずっと雨を降らすわけにはいかなんだか(笑)なんせ気持ちのいい朝でした。[image:8]久々に上味見の景色を満喫♪も…
昨日の晩メシは大野名物「とんちゃん」なのでした。とんちゃんについてはこちら参照 http://tonchaaan.com/tonchan/ で。私も大野に住み始めた頃からのファンなのです。一袋二人前ぐらい(男性だと一人前かな)で700円と決してお安くはないものの、鍋の焼き…
6月17日刈込池と言えば秋。紅葉といえば刈込池。これは大野の常識なのです(笑)でも、夏の刈込池も捨てたもんじゃないですよ、ほんと。ヒガラやクロツグミやクロジが囀る中の散策。池畔にはモリアオガエルの卵塊も多数観察できますしね。第一涼しい。気持ち…
いい朝です。早朝から大野へ。仕事と趣味半々ぐらいで(笑)丁(ようろ)峠から荒島岳。亀山から経ヶ岳七間朝市も始まってます!メインの会場はこの奥なので人がいないように見えますがほんとは賑やかです。六呂師高原でキクザキイチゲ。この時期にしては鳥…
昨日は義姪のお誕生日祝いで、大野市のお寿司屋さん「けんちゃん」で夕食。https://urala.jp/gourmet/shop/detail.php?id=4412 大野市の繁華なところからは少し離れたところにぽつんとあるお寿司屋さんなんですが、ここが結構美味しいのです。 と言っても、…
今日はときおり晴れ間も出てまずまずの天気。ひととおりやることも終えて、気分良く新年を迎えられそう♪雪がちょっと少ないですけどね。それでは、みなさま良いお年を。来訪された皆様よければポチッとしてくだされ~https://birds.blogmura.com/ranking.htm…
朝方は雪もちらつき、薄っすら積もっていたのですが。午後は晴れてめちゃいい天気。荒島岳もすっかり雪化粧でした。🙇来訪された皆様よければポチッとしてくだされ~👇https://birds.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村 鳥ブログへ
昨日、18日は大野市のエジソンカフェ https://m.facebook.com/edisoncafe.ono/?locale2=ja_JP でライブ鑑賞だったのでした。エジソンカフェさんは薪ストーブのある雰囲気のあるカフェなのですが。今回はライブ仕様でいつもとは違うようなので、レポートはま…
今朝、自宅周辺今季初積雪ですわ~!ま、あんまり家にいないので「たぶん」が付きますが初雪はやっぱり嬉しいな~3月くらいになるとうんざりしてるんですけどね(笑)来訪された皆様よければポチッとしてくだされ~https://birds.blogmura.com/ranking.html …
久しぶりに詩歌う会。楽しすぎて上げるの忘れてた~。大野のエジソンカフェでライブもありますよー。🙇来訪された皆様よければポチッとしてくだされ~👇https://birds.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村 鳥ブログへ
私が出張仕事している間に福井の美山地域の紅葉も盛りを過ぎたようで…。いやあ。景色は晩秋ですなあ。この寒波で東京でも積雪があったようですが、こちらはまだ降る気配なし。紅葉の盛りとともに鳥の渡りの盛りも過ぎたのか、ほんの10日ほど前までホオジロ類…
かゆー日 http://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku0225/57457286.html を宣言してからひと月以上が経ちますが。その後は出張等で家にいないことが多く…。2回目は超久しぶりとなりました。今回は「おかゆ」ときいて、最も連想しやすいんじゃないかと思われる「白粥…
福井県大野市の亀山に建つ越前大野城は、霧の上に浮かび出ることから「天空の城」としていつからか有名になりましたが。霧の中に見える荒島岳もなかなかのもの。荒島は綺麗な~。
24日の日曜日。久しぶりに七間朝市へ。町整備が進んだからか、外国人客が増えてきたからか、はたまた天空の城アピールが功を奏したのか。なんだか観光客が増えたような?まあ、一番いい季節やしなあ。萌叡塾(カフェ手の花)の天然酵母”窯焼き”パンのお店も…
前回は頭のかなり出たタケノコを偶然見つけただけだったので。4月24日にタケノコ掘り再挑戦。けど、やっぱりイノシシの食痕ばかりやなぁ。しかも前日に近所の方々がタケノコ掘りに入ったと言うし…。ないかな?と思っていたらありました。ちょびっと頭を出し…
我が家(新)の裏に竹林がありまして。春になったら筍だ!と思っていたので掘りに行ってみましたのですが。なんだか、みんなイノシシに食われてて筍ありませんわ。雨後の筍状態を期待してたんやけどなぁ…。なんて思っていたらありました。いや、ちょっと出過…
先週から「cafe手の花」および雑貨屋「里の花」開店しております。窯焼きパンと有機栽培のコーヒーが御賞味いただけます♪こちらは雑貨屋「里の花」。こだわりの雑貨がならんでいます。里の花についてはこちらをどうぞ↓http://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku0225…
「山の斜面が迫ってて、日当たりが悪くて(斜面近くの部屋の)湿気がひどい」とか相方様が曰わっておられたので。その場所を見に行ってみたら…。わおっ!トキワイカリソウがいっぱいやん。陽樹であるタラノキも何本も生えてるしなぁ。日当たりはいいんじゃね…
ツクシにフキノトウにヤブカンゾウ。そしてセリ。一昨日の夕食ですけれでも。早くも何げに山菜祭り♪今年、ツクシの出るのが遅いかなぁなんて思ってたんですが、そうでもなかったみたいですね。http://blogs.yahoo.co.jp/gakugaku0225/56099810.html今年もき…
ブログ友達のかけやんさんが春告げ花としてこの時期に毎年セツブンソウの記事を挙げられるのですが。 http://blogs.yahoo.co.jp/kakeyan52/folder/1440434.html私の春告げ花(また記事の内容かぶってすみません(笑))としてはやっぱりマンサクです。この時…