生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

自然やエコ

耕作中 出てきた卵これは誰?

昨日、畑を耕していたら土の中から何やら小さな卵のようなもの出現。 約1cmの楕円形。大きさや形状からニホントカゲかカナベビの卵と思われますが、畑周辺にはどちらもいるしなあ。 平凡社の「決定版日本の両生爬虫類」に繁殖生態の違いは書かれていますが、…

罪もない君らがなんで嫌われる?

田んぼのある福井県美山地域の上味見はやたらカエルが多い印象なのですが、それも起因してかヘビをよく見かけます。 先日記事にしたシロマダラとかジムグリとか、比較的目にするのが珍しい種もいますが、多いのはやはりカエル食いのシマヘビ↑とかヤマカカガ…

モリアオのオタマも孵って賑やかに

我が田んぼ。 最初に植えた苗は分けつも始まっていい感じに成長しています。 草取りしていたらカモのものっぽい羽毛が浮かんでましたよ。 カルガモでしょうか? 水深のあるところとか、何度補植をしてもすき間ができるところがありまして…。苗が深さに負けて…

うちの窓やっぱり来てたよモリアオも

以前のアマガエル訪問の記事あたり以降、毎夜のごとくアマガエルは窓にへばりついて採餌しています。 アマガエル。ガラスにひっつき裏ガエル - 生きものがく房《のにある》@越前美山 でも、この季節、ときおりでかいのがいて、よく見るとモリアオガエルだっ…

日射し受け、車に葦簀これでヨシ

ワタクシ、仕事柄、夏はハッチバックを開けてその扉の下に三脚立ててスコープ設置して扉の日陰で鳥の観察をすることが多いのですが。 それでもやはり窓ガラスからの日射しで暑い なので、ちょいと葦簀掛けてみましたよ。 大きさは45cm×120cmだったかな。扉へ…

訃報:コウノトリのえっちゃん死す…

www.fukuishimbun.co.jp 〈一部引用〉 2010年に福井県越前市に長期滞在し、市から特別住民票を交付されるなど市民に親しまれた国の特別天然記念物コウノトリの「えっちゃん」が兵庫県豊岡市で死んだことが6月17日、分かった。兵庫県立コウノトリの郷…

スズメバチよ玄関に巣は掛けないで

コガタスズメバチの巣ですが。 造巣開始時の形はトックリのようでして…。ワタクシも初めトックリバチの巣だと勘違いしていました。トックリバチの巣その後 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 我が家周辺にはこのコガタスズメバチが多いのか、はたまたコ…

モリアオの卵塊増えたよ、去年より。

先日も記事にあげたモリアオガエルの卵塊ですが。畦の上にあった卵塊モリアオかな? - 生きものがく房《のにある》@越前美山 その後数が増え続け、昨日数えたら20個ぐらいありました。 こんなに畦が白のアワアワに飾られたのは初めて。モリアオくんがんばっ…

シロマダラの次はジムグリご臨終…

先日のシロマダラに続き、今度はジムグリの死骸がうちのお庭に…。 ワタクシ、何気に上味見でジムグリは初見だったりします。 この種は夜行性ではないようですが、名前通り地中に潜ってネズミを捕まえる習性があるとのことでシロマダラ同様そんなにお目にかか…

クワの実とモミジイチゴで舌鼓

先の記事で湿原は花の季節と申しまして。 まあ、それはそれで事実なのですが…。 里では果実の季節でもあります。 うちの周辺ではヤマグワがあちこちで実をつけ。 昔の養蚕の名残なのか所々に生えているマグワの実が大量になっていたりします。 うちの裏では…

ご注意を。熊が出現池ヶ原

昨日、久しぶりにしんちゃんとお出かけで六呂師高原へ赴いたのですが。 その日は高原内の池ヶ原湿原で福井県自然保護センターと自然観察指導員の会主催の自然観察会が催されており、そこに偶然出くわしました。 で、まあ参加者も少なかったしで指導員さんとお…

畦の上にあった卵塊モリアオかな?

この前の記事でモリアオガエルの産卵場所があまりないとの旨書きましたが。 こんばんは。モリアオガエルにアマガエル - 生きものがく房《のにある》@越前美山 田植えをしてて見かけたこの卵塊、モリアオガエルのですよね。 田んぼの畦に直接産み付けてあるの…

壁際のそこにムカデがなんでいる?

田舎のお家には共通の悩みかもしれませんが…。 我が家もやたらとムカデが多いのです。 一昨日も頭上壁際でなにやらカサコソ音がするなと思って見たら、こいつ↓がいるではありませんか。 なんでそこに? でかい。20cmくらいありそう。 トビズムカデでしょうか…

こんばんは。モリアオガエルにアマガエル

最近、夜の散歩(ルウのですよ)をしているとやたらとモリアオガエルがアスファルトの道路端、というかときおり真ん中でうずくまっております。 逃げようという気が有るのか無いのか、はたまた何かの理由で動ける状態ではないのか、すぐ捕まります。 付近で…

シロマダラ、猫にやられてご臨終

我が家はヘビのシロマダラの目撃頻度が高い旨、以前にも記事にしていますが。 家の中にシロマダラ - 生きものがく房《のにある》@越前美山 また出ました。 計測はしてませんが、およそ50cmぐらいの成蛇。 こんなに大きいのは初めてかも。 今回もやはりネコの…

5月の森、エナガの雛が巣立ってた

5月15日エナガの家族に遭遇しましたよー。 お父さんかお母さんか判りませんが…。成鳥です。 こちら↓は雛(幼鳥)。すでに羽毛も伸びきって一人で採餌もしていたので、巣立って1週間以上はたっているのかな。 顔の黒い部分の面積の違いや背中のピンク色の濃さ…

三年目にして咲いたよヤブデマリ

ガマズミだと思い、実生を持って帰ってきて植えたヤブデマリ。 三年目にしてやっと花を付けてくれました。 花もいいけど、赤い実が鮮やかで綺麗ですよね。 こちら↓はインスタより昨年姥ケ岳で見たヤブデマリ。 ガクアジサイと似た花。ガクアジサイ→アジサイ…

初夏の空に出たのか?環水平アーク

昨日、福井県池田町の山奥にてお仕事でしたが。 11時頃、カラッとした晴天の空にまっすぐな虹が。 この時は携帯が圏外で写真を撮っただけでしたけれども。 帰宅してから調べてみると「環水平アーク」とか「環天頂アーク」とか言う結構珍しい気象現象のようで…

初夏の空、青によく映う夏椿

福井県地方、今日の午後から天気は下り坂でしたが、昨日、一昨日はめちゃくちゃいい天気でした。 これ、ナツツバキの木なのですが。 気分良くて、なんでもない風景がピカピカに見えましたよ。 こっちはミズナラかな。 新緑の時期は景色が明るいですねー。

水田に残ったオタマの行く末は。

先日うちの田んぼを起こしたのですが。 田んぼの整備が追いつかず、アカガエルのオタマの行き場がなくなりそうなのは前述しました。 来年までにビオトープ水田を整備して、田おこし以降はそちらに避難してもらえるようにしようと思っているんですけどね。 今…

イチリンソウ。二輪咲いたらニリンソウ?

うちの近所では。イチリンソウとニリンソウがほぼ同所的に生育してます。もちろん別種です。どちらもキンポウゲ科アネモネ属の近縁種で。覚えたてのころは、これどっちだったかな?とか迷うこともありましたが、こうやって見比べると全然違いますよね。キン…

アマガエル。ガラスにひっつき裏ガエル

暖かくなって来ました。で、カエルの動きも活発になってきたようで。我が家にアマガエルの訪問が増えましたよー。あんまりマジマジとカエルの裏面(腹面)を見ることないですが、アマガエルってなかなかのブツブツ加減ですよね。これって滑り止めなのかな?…

今日はシジミとノビル

今日は自宅周りにていろいろお仕事。で、ついでに食材も少々確保してきましたよ。田んぼの水路で偶然見つけた(たぶん)マシジミ。最近は外来のタイワンシジミが増えて在来のマシジミを駆逐しつつあるようですね…。種の同定は貝殻の内側を見るそうですが、ま…

トキワイカリソウ開花

うちの裏のトキワイカリソウが咲きましたよー。3日前、出張に出るときは蕾も出てなかったように思うけど。この花はカタクリが最盛期か終わりかけぐらいから咲き始めますよね。一昨年から手入れを始めて毎年株が増えてるみたい。今日は3株くらい咲いてたかな…

のにあるの畑はカエル田はオタマ

上味見はカエルが多くて。春先に畑を耕しているとカエルが出てきます。というか、出たくなさそうなカエルを見つけます。畑のトノサマガエル↑アカガエル2種はすでにオタマジャクシになって田んぼの中で泳いでおり。シュレーゲルアオガエルの鳴き声が少し聞こ…

これからどんどん花の季節 ♪

ショウジョウバカマ咲いてました。西美濃の山奥です。なので福井県境とも近いのですけれども。まだ咲き始めですが、やはり例年より少し早いですかね。励みにしてます来訪された皆様、よければコチラ⬇クリックしてくだされ~https://eco.blogmura.com/satoyam…

先ず咲くマンサク

勝山市某所山中にて。マンサクが咲いておりました。 梅より何より、ワタクシ、雪山でこの花を見ると春を感じます。毎年、この時期は六呂師高原へ足跡トラックも兼ねてマンサクを愛でに行くのですが。今年は行けるかな…。励みにしてます来訪された皆様、よけ…

逃げないカモシカ

愛知県東部の山奥の某所にて。カモシカ。逃げません。道路上ですが、通行量は少ないところなので人馴れしているということではなさそう。少し痩せている感じはします。老齢なのか、病気なのか怪我なのか。逃げる元気が無いのかな。シカが増えてから福井県(…

雪が無い…初冬の六呂師高原

12月25日は六呂師高原へ。例年とは、特に昨年とは全然違い、積雪がほとんどなかったのでした。いつもならこの時期はもう根雪になっていて、地面採餌のホオジロ類、大型ツグミ類は姿を消してるし、その他もカラ類やキツツキ類以外は少なくなっている印象なの…

秋の山 なんでか咲いたよイワカガミ

10月28日兵庫県播州地方のとある山中にて。イワカガミが咲いておりました。一株だけでなく、別々の場所で何株か。本種はスプリングエフェメラルで、落葉広葉樹の展葉前に咲く花ですよね。少し前は桜の花が咲いたとのニュースもあったし、何か春と勘違いさせ…