生きものがく房《のにある》@越前美山

福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦→移住した山里での生活のお話。野鳥観察日記もあるよ。初めての方はカテゴリー「初めての方はこちらへどうぞ」を閲覧あれ。登場人物や動物のこと書いてます。

山里生活と耕作@福井県美山

もち米をみんなでゆいゆい作ってます♪

今年で6回目になる唄まつり「えけーわ」。唄まつりえけーわ無事終了 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 着々と準備が進んでおりますが、今年の目玉?企画として自作もち米で作ったお餅をお客さんに召し上がっていただこうというのがありまして。 現在鋭…

昨晩は疲れて限界寝てしまう…

昨日の晩、布団に入ってからUPしようと思ってたのに…。 すぐに爆睡してしまった模様。記事にしようと6日ぶりの田んぼを仕事終わりにわざわざ見に行ったのにな ともあれ。 怒涛の9連勤も今日で最終日。これが終わればひとまず一息つけるかなあ。 梅雨の晴れ間…

うちの窓やっぱり来てたよモリアオも

以前のアマガエル訪問の記事あたり以降、毎夜のごとくアマガエルは窓にへばりついて採餌しています。 アマガエル。ガラスにひっつき裏ガエル - 生きものがく房《のにある》@越前美山 でも、この季節、ときおりでかいのがいて、よく見るとモリアオガエルだっ…

我が田んぼ。田植え終わって一段落

5/26から開始して、草取りをしながら補植したりご近所の余った苗をいただいたものを植え増しして、ようやく6/16日に全ての苗植えを完了。 最初と最後の差が20日間も開いたのが気になりますが…。1回目の田車除草も済んでひとまず一段落ですわ。 これから分け…

スズメバチよ玄関に巣は掛けないで

コガタスズメバチの巣ですが。 造巣開始時の形はトックリのようでして…。ワタクシも初めトックリバチの巣だと勘違いしていました。トックリバチの巣その後 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 我が家周辺にはこのコガタスズメバチが多いのか、はたまたコ…

苦労して苗植え終わったサツマイモ

先日、サツマイモ畑を耕していた旨、そして苗がない旨書きましたが。のら仕事多くて水無月大忙し - 生きものがく房《のにある》@越前美山 その後、無事ネット注文の苗が届き、6月9日に苗植え完了しました。安納芋、紅東、金時系の苗を植え付けましたよ。 ち…

モリアオの卵塊増えたよ、去年より。

先日も記事にあげたモリアオガエルの卵塊ですが。畦の上にあった卵塊モリアオかな? - 生きものがく房《のにある》@越前美山 その後数が増え続け、昨日数えたら20個ぐらいありました。 こんなに畦が白のアワアワに飾られたのは初めて。モリアオくんがんばっ…

シロマダラの次はジムグリご臨終…

先日のシロマダラに続き、今度はジムグリの死骸がうちのお庭に…。 ワタクシ、何気に上味見でジムグリは初見だったりします。 この種は夜行性ではないようですが、名前通り地中に潜ってネズミを捕まえる習性があるとのことでシロマダラ同様そんなにお目にかか…

クワの実とモミジイチゴで舌鼓

先の記事で湿原は花の季節と申しまして。 まあ、それはそれで事実なのですが…。 里では果実の季節でもあります。 うちの周辺ではヤマグワがあちこちで実をつけ。 昔の養蚕の名残なのか所々に生えているマグワの実が大量になっていたりします。 うちの裏では…

のら仕事多くて水無月大忙し

5/26、27日で田植え。30、31日で補植完了し、一応田植えは終了。その後は草取りで…。昨年ほどではないのですがセリの根茎を取るのが大変でした(まだまだ生えてきますが)。これからはコナギとヒエ類との戦い。 草取りと前後しつつ6月3日までにサツマイモ、…

畦の上にあった卵塊モリアオかな?

この前の記事でモリアオガエルの産卵場所があまりないとの旨書きましたが。 こんばんは。モリアオガエルにアマガエル - 生きものがく房《のにある》@越前美山 田植えをしてて見かけたこの卵塊、モリアオガエルのですよね。 田んぼの畦に直接産み付けてあるの…

壁際のそこにムカデがなんでいる?

田舎のお家には共通の悩みかもしれませんが…。 我が家もやたらとムカデが多いのです。 一昨日も頭上壁際でなにやらカサコソ音がするなと思って見たら、こいつ↓がいるではありませんか。 なんでそこに? でかい。20cmくらいありそう。 トビズムカデでしょうか…

パパ見知り乗り越えしんちゃん絶好調⁈

しんちゃんのとーちゃん見知り発生から約一月。 相手の嫌がりやはにかみを気にせず接していますとですね。 段々と距離感が縮まって来まして、先週くらいには出張帰りにも拒否感はなくなり、今日などは一緒に外で遊びたいと駄々をこねるぐらいになりましたよ…

こんばんは。モリアオガエルにアマガエル

最近、夜の散歩(ルウのですよ)をしているとやたらとモリアオガエルがアスファルトの道路端、というかときおり真ん中でうずくまっております。 逃げようという気が有るのか無いのか、はたまた何かの理由で動ける状態ではないのか、すぐ捕まります。 付近で…

泥だらけになっても子供は大喜び

田植えしました。 再生させた新しい田んぼはビオトープ水田として手植えの方針。 なので、友達も呼んで大勢で楽しく田植えしましたよ♪ と言っても大人は最大6名でしたが。 子供たちは田植えなんてそっちのけで泥遊び。 すぐに真っ黒になってしまった。 まあ…

代かきが終わってつかの間の休息

昨日、代かきが終わりました。 今年は休耕していたところを田んぼに戻す作業があったので、面積の割に時間がかかって結構大変でした。 大きさとしてはだいたい1/3反(3a)ぐらいで、ここは来年からはほぼ常時湛水の不耕起ビオトープ水田にする予定です。 収…

シロマダラ、猫にやられてご臨終

我が家はヘビのシロマダラの目撃頻度が高い旨、以前にも記事にしていますが。 家の中にシロマダラ - 生きものがく房《のにある》@越前美山 また出ました。 計測はしてませんが、およそ50cmぐらいの成蛇。 こんなに大きいのは初めてかも。 今回もやはりネコの…

「畔直し」という名の苦行のはずが…

明日明後日あたりに行うであろう代掻きのために、本日、畔の草刈りを行なったのですけれど。 ま、草刈り自体は難しい作業でもなく順調に進んだのですけどねー。 その際に見つけた畔の崩落したちょっと気になるところを補修したのですよ。 そしたら。 現在の…

タケノコを茹でたよ今年は大豊作

なんだか今年はぺぺがやる気でして。 裏山から筍を採ってきては茹でています。 時計型薪ストーブ使用。 田舎はこういうことあまり周りに気兼ねなくできるのがいいですよね。 アク抜きは糠と鷹の爪。 以前、アク抜きは大根を使った方がよく抜ける旨の記事を書…

三年目にして咲いたよヤブデマリ

ガマズミだと思い、実生を持って帰ってきて植えたヤブデマリ。 三年目にしてやっと花を付けてくれました。 花もいいけど、赤い実が鮮やかで綺麗ですよね。 こちら↓はインスタより昨年姥ケ岳で見たヤブデマリ。 ガクアジサイと似た花。ガクアジサイ→アジサイ…

キクイモの葉を湯がいたら逸品に

先日キクイモの芽が食べられる旨記事にしましたが。 足の調子も良くなってきたし、早速新芽を摘んできましたよ。 彩にカラスノエンドウの花も摘んできましたが…。 今回は湯がいて和え物に。 生で食べると凄く苦いのですが、湯がくと苦味が抜けてかつクセも少…

転倒し。傷が痛いがそれよりも…

昨日、ぺぺが裏山からタケノコをいっぱい採ってきたので記事に上げようとしていたのですが。 採れたて茹でたてのタケノコは美味いなーとか筍の味見をしていたこの日の夕方ある事件があり、その拍子に転倒してしまってひざ下を4針縫う比較的大怪我をしてしま…

ジャガイモを植えたよ今年の初作業

昨日、予定より半月遅れでジャガイモの植え付け完了。 今年初の植え付け作業でしたよー。 うちの畑の肥料はだいたい保田ボカシと牛糞堆肥を使用しています。 保田ボカシは神戸大学名誉教授の保田茂先生が発案されたボカシです。 私は知人の勧めから始めた独…

水田に残ったオタマの行く末は。

先日うちの田んぼを起こしたのですが。 田んぼの整備が追いつかず、アカガエルのオタマの行き場がなくなりそうなのは前述しました。 来年までにビオトープ水田を整備して、田おこし以降はそちらに避難してもらえるようにしようと思っているんですけどね。 今…

イチリンソウ。二輪咲いたらニリンソウ?

うちの近所では。イチリンソウとニリンソウがほぼ同所的に生育してます。もちろん別種です。どちらもキンポウゲ科アネモネ属の近縁種で。覚えたてのころは、これどっちだったかな?とか迷うこともありましたが、こうやって見比べると全然違いますよね。キン…

アマガエル。ガラスにひっつき裏ガエル

暖かくなって来ました。で、カエルの動きも活発になってきたようで。我が家にアマガエルの訪問が増えましたよー。あんまりマジマジとカエルの裏面(腹面)を見ることないですが、アマガエルってなかなかのブツブツ加減ですよね。これって滑り止めなのかな?…

裏山に今年も咲いたキイチゴの花

少し前の画像になりますが・・・。 うちの裏山のトキワイカリソウ、株がやはり増えているみたいです。 こちらはモミジイチゴの花。夏には黄色いキイチゴがなりますが、それがめちゃ美味しいのです。 昨年、裏にあるのを見つけたのですが、これも周りを明るく…

今日はシジミとノビル

今日は自宅周りにていろいろお仕事。で、ついでに食材も少々確保してきましたよ。田んぼの水路で偶然見つけた(たぶん)マシジミ。最近は外来のタイワンシジミが増えて在来のマシジミを駆逐しつつあるようですね…。種の同定は貝殻の内側を見るそうですが、ま…

のにあるの畑はカエル田はオタマ

上味見はカエルが多くて。春先に畑を耕しているとカエルが出てきます。というか、出たくなさそうなカエルを見つけます。畑のトノサマガエル↑アカガエル2種はすでにオタマジャクシになって田んぼの中で泳いでおり。シュレーゲルアオガエルの鳴き声が少し聞こ…

うららかな日差しの下で草くうさ

4月6日に友人たちと「野草を食べる会」を開きました。アウトドア好きな人でさえも身近に生えている草達の価値を見過ごしがちなので…。少し見直してもらえる機会を持ちたいなと以前から思っておりまして。ひとまずは友人を集めて、のんびりと野草を摘んでそれ…